
外壁塗り替え作業前の養生作業と軒天の張替えをしました。ひたちなか市

今日も朝から引き続き塗装しない箇所のビニール養生作業
から始めていきました。
基礎部分もしっかりと養生していきます。

今回の外壁塗装は、吹き付けで仕上げていく予定になりますので、
少しでも風が強く吹いても剥れないようにガッチリとした
養生と塗料の飛散も考えて足元の養生もいつもより大きく
ビニールを貼っていきます

足元のビニール養生もバサバサしないようしっかりと
貼っていきます。
この写真のように建物の周り全体を養生して作業中塗料が
垂れても汚れないようにしなければなりません。

外部の水道も通常どうり使用できるようにビニールを
貼って養生していきます。
足元のビニールもお客様が歩いても危なくない
ようにしっかりと養生しなければなりません。
工事期間中お客様がビニールに躓いて怪我などされないよ
うにしなければなりません。

玄関の足元の養生もノンスリップ(滑りずらい)タイプ
のビニールで養生しておりますが、雨の日にビニールが
濡れてしまうと滑りやすくなってしまうので常にお客様に
は足元に注意していただけるように

軒天材のベニヤ板が雨漏りが原因でベニヤ板が駄目
になっている状態でしたので、既存の板を剥がして新しく
張替えをしていきます。
剥がした時に古い釘なども錆がでている状態でしたので全
部取り除いていきました

こういった張替え作業はあまり旨くできるほうではなく素
人に近い感じですが、試行錯誤しながらなんとか旨く張り
替えることができました。
隙間部分にはシーリングを充填していきました。
使用したシーリング材は、オート化学の1成分形ポリ
ウレタン系シーリング材のオートンノンブリードQィック(速乾)を使用
して隙間を全部塞いでいきました。

こちらが張替え完了後の写真になります。
シーリングを充分乾燥させた後に塗装していきたいと思います。
同じ工事を行った施工事例
同じ地域の施工事例

那珂市平野でALCパネル外壁シーリングの撤去・打ち替え作業をおこなってきました

東茨城郡城里町でクリーンマイルドシリコンで付帯部の着色仕上げ作業をおこなってきました

坂東市下出島で窯業系外壁シーリングの打ち替え作業と付帯部の仕上げ塗りをしました
