
エスケー化研 セラミソフトスタッコで外壁吹き付け作業 ひたちなか市

今日は外壁の吹き付け作業を予定していますので、
朝から、軒天の逆養生作業から始めていきました。
布テープを直接貼ってしまうとせっかく仕上がっている塗
膜が剥れてしまいますので、マスキングテープを貼ってから
1100のマスカーを使って軒天を全部養生していきました。

外壁は吹き付け仕上げになりますので、少しでも養生漏れ
があると軒天が汚れてしまいますのでキッチリとした養生
をしなければなりません

軒天と破風板のほうも養生して汚れないように養生してい
きました。
吹き付けに時には塗料のミストの飛散もありますので、
写真はありませんが、仮説足場に貼ってあるメッシュ
シートも二重に貼ってから吹き付け作業になります。

こちらの写真が今回外壁の仕上げに使用していく塗料に
なります。
SK化研の高耐久低汚染型弾性スタッコになります。
この塗料は、弾性セラミックシリコン系樹脂塗料になり
各種旧塗膜にも塗装でき下地表面の微細なひび割れに
良く追従して、雨水の浸入を
防ぎます。

養生作業と塗料の準備をしてから、コンプレッサーを安全
な場所に準備していきました。
ガソリンエンジンタイプになりますので、かなり大きい音
がでてしまう為、近隣の方にはご迷惑をお掛けしてしまい、
お車などもお声かけをさせて頂き車専用のカバーを被せて
頂くように対応させて頂きました。

今日も風が吹いていましたので、吹き付け作業中のミスト
の飛散がどこに飛んでいくかわかりませんので常に周りを
確認しながらの吹き付け作業になりました。
下地の色が全部隠れるくらいにムラ無く吹き付けなければ
なりません。
同じ工事を行った施工事例
同じ地域の施工事例

那珂市平野でALCパネル外壁シーリングの撤去・打ち替え作業をおこなってきました

東茨城郡城里町でクリーンマイルドシリコンで付帯部の着色仕上げ作業をおこなってきました

坂東市下出島で窯業系外壁シーリングの打ち替え作業と付帯部の仕上げ塗りをしました
