つくば市で自然派塗料の春風で新築住宅の床塗装をしてきました。

本日は、先日から作業をさせて頂いているつくば市のお
客様のところでの作業をしてきました。
本日の作業予定は、新築住宅の床塗装になります。
こちらが塗装前の写真になります。

いきなり塗装していくのではなくまずはサンドペーパーを
使って塗装面の汚れ等を取り除く為にサンドペーパー
の#400を使用して床全体を研磨していきます。
塗装前におこなうペーパー研磨は、塗装したときにより綺
麗に仕上げられるためにおこないますのでしっかりと行な
う必要がありとても大切な工程になります。
研磨作業完了後には、清掃作業をして小さなゴミやホコリ
などを除去していきます。

研磨と清掃作業が終わりましたら、次は塗装しない部分を
マスキングテープを使って養生していきました。
テープを貼っている巾木は事前に塗装してあり仕上がって
いる状態になりますが、床に使用する塗料とは別の塗料で
仕上げてあるため汚してしまわないようにしっかりと養生
しました。

こちらの塗料が、今回床の塗装に使用させて頂いた塗料で
す。
サンユーペイント株式会社の自然派塗料の春風と言う塗料
になります。
春風塗料は、天然油脂変性原料(紅油・亜麻仁油)カルナ
バロウワックス、キャンデリラワックスをベースにした自
然塗料になります

塗料を良く攪拌してから、薄めずにそのまま塗装して
いきます。
できるだけ薄く伸ばすように木目に沿って均一になるよう
に塗っていきます。

薄く伸ばしながら木目に沿って塗装しながら、ウエス
(布)で拭き取り作業をしていきます。
拭き残しやムラにならないようしっかりと拭き取っていか
なければなりません
春風塗料は、拭き残しや厚塗りをしてしまうとベタツキや
乾燥不良の原因に繋がってしまいますので充分気をつけな
ければなりません

ウエスでムラ無く拭き取り作業が完了すれば塗装完了になります。
この記事に対するお問い合わせは↓↓をクリックして下さい

水戸市双葉台で内部天井、梁、内壁の塗装作業を行いました

笠間市池野辺で内部床塗装をウレテイトフロアーで仕上げ塗りしました

笠間市池野辺で軒天をセラマイルドで破風板と雨樋をコスモマイルドシリコン2で着色してきました
