
水戸市双葉台で塗装前に行なう高圧洗浄作業を洗剤を使ってしてきました。

洗浄作業を始めていく前に外部コンセント等の電気系のところは漏電防止の為ビニールを使って養生していきました。

仮設足場に不具合が無いかなど建物全体を見て確認作業もしていきます。
濡れてはいけない物などが無いかお客様に確認をしていく必要もあります。
こちらの写真は、バルコニーの袖壁の内側とFRP防水のコケが付着している写真になります。

日当たりが悪い北側と西側の外壁には写真のようにコケがかなり進行している状態でした。

こちらの写真も左の写真のようにコケが付着しています。
このコケの菌を死滅させる為に、今回はバイオ洗浄をしていきます。

こちらのSK化研の弱アルカリ性植物性抗菌洗浄剤のSKクリーナースーパーをサイディング外壁全体に塗布していきます。
SKクリーナースーパーは植物成分を主原料としている為、環境や人体に優しい洗浄剤になります。

頑固な汚れや微生物汚染によりコケが付着しているところは洗浄剤を擦りつけるように塗って菌を死滅させていきます。

塗り残しがないよう泡立てるように洗浄時を塗っていきました。

こちらが洗浄剤を塗った後の写真になります。

洗浄機を設置後になります。
使用する洗浄機は防音タイプの物を使用して少しでも近隣の方にご迷惑をお掛けしないようにしていきます。
バケツに水を溜めてから機械で吸い上げていくのですがバケツから水が溢れ出ないようにフロート弁を使用していきます。

軒天から洗浄していきました。かなりホコリが付着している状態でしたが綺麗に洗い落としていきました。

サイディング外壁の方も洗浄機で汚れと洗浄前に塗った洗浄剤が残らないように時間を掛けながら洗浄作業を進めていきました。

網戸とガラス部分もしっかりと洗っていきました、特にサッシのレール部分にはホコリが積もっていましたので綺麗に流していきます。

FRP防水の方も汚れ一つ残らないように洗浄していきます。

こちらがコケが一番酷かったところでしたが、洗浄剤を塗って高圧洗浄機で洗い流した後の写真になります。

犬走り部分も汚れていましたので基礎を洗うのと一緒に洗浄していきました。

玄関前のタイル部分もホコリが付着して黒くなっていましたので洗浄していきました。
タイル自体も汚れていましたが、意外とタイルの目地部分も汚れていました。
同じ工事を行った施工事例
同じ地域の施工事例

那珂市平野でALCパネル外壁シーリングの撤去・打ち替え作業をおこなってきました

東茨城郡城里町でクリーンマイルドシリコンで付帯部の着色仕上げ作業をおこなってきました

坂東市下出島で窯業系外壁シーリングの打ち替え作業と付帯部の仕上げ塗りをしました
