
水戸市見川町/外壁中塗り 棟板金と釘頭シーリング


今日も水戸市見川町のY様邸のお宅で塗装作業です。
屋根の棟板金の繋ぎ目のシーリングと飛び出している全部釘を打ち直してから釘頭もシーリングを打ちました。
棟板金の繋ぎ目にもシーリングは打ってありましたが、雨風や太陽光等の熱により劣化していたり無くなっていた部分もありましたのでしっかりとシーリングで塞がないと雨漏りの原因になる可能性もあります。
外壁サイディング材の上下の繋ぎ目の隙間を弊社では下塗り後の着色前にアレススーパーホルダーGを使って隙間を全部塞いでから中塗り上塗りを塗布して仕上げています。スーパーホルダーGとは、水性微弾性塗料でクラック等の補修剤として使う事が多く弊社ではチューブタイプのものを使っています。
隙間を埋めずに塗装すると塗料で塞がったり塞がらなかったりしてしまい下から見ると穴が開いているように見えるため塗料で隙間を埋めることはできない為最初にホルダーGで埋めてから仕上げた方が美観的にも綺麗に見えます。
ホルダーGでの隙間埋めも終わりましたので、着色1回目の塗装も途中まで作業できました。Y様邸のお宅は洋風な創りで凄くこった創りなので作業していてもやりがいがありますし、今回の塗り替えでお客様には新築を建てられたの時のような感動をして貰えるような塗装仕上げができるように毎日の作業を妥協することなく頑張りたいと思います。
外壁の上塗り材料はエスケー化研の水性ハイブリットシリコン樹脂塗料のプレミアムシリコンで塗装しています。




同じ工事を行った施工事例
同じ地域の施工事例

那珂市平野でALCパネル外壁シーリングの撤去・打ち替え作業をおこなってきました

東茨城郡城里町でクリーンマイルドシリコンで付帯部の着色仕上げ作業をおこなってきました

坂東市下出島で窯業系外壁シーリングの打ち替え作業と付帯部の仕上げ塗りをしました
