
水戸市石川町化粧白木部分を強力カビ取り剤で漂白作業をしました。

こちらがミヤキ産業株式会社の強力カビ取り剤のカビスケになります。
カビがどうしても除去できない部分がありましたので、今日はこちらのカビスケを使いできるだけカビが除去できるようにしていきます。

カビスケは、原液~5倍位に水を使って希釈して薬品用刷毛を使って均一に塗布していきます。
原液で塗るとも木自体を傷めてしまう可能性がありますので、希釈した物を使い何度か塗布するのが言いと言われています。

写真の右がカビスケを塗った写真になります。

特に柱の足元部分にカビが見受けられましたので、何度かカビスケを塗布してカビを除去していきました。

こちらが漂白作業をする前の写真です。

こちらが漂白作業完了後に写真になります。
お客様にもとても喜んで頂く事ができましたので、引き続き天井部分の塗装を綺麗に仕上げていきたいと思います。

エアコン室外機のホースも劣化していましたので新しく巻き直しをしていきました。
このホース部分が綺麗になるだけでもかなり気分が違います。

先日、換気扇のフードを外してその穴を塞ぐ作業をしていきました。

複合板を使って穴を塞いでいき外壁と同じ塗料で塗装仕上げをしてから貼っていき周りの隙間もシーリングで塞いできました。
ビス止めもしましたが多めに止めて剥れないようにしておきます。

白木部分の漂白作業完了後、乾燥時間を置いてから天井部分の塗装をしていく為、マスキングテープを使って養生作業をしていきました。

この養生がかなり細かい部分の養生になりますが、養生漏れして白木部分を汚してしまってからでは大変になってしまうので、根気強く養生作業をしていきました。

関西ペイントの特殊セラミック変性アクリル塗料のアレス セラマイルドの艶消しを使って天井部分を仕上げていきます。

塗っていく作業もかなり細かい作業になりましたが、なんとか白木部分を汚すことなく着色していきます。

使用したローラーもミニローラーを使用していきました。

1回目の着色完了後になります。後日2回目の仕上げ塗りをして完了になります。
同じ工事を行った施工事例
同じ地域の施工事例

那珂市平野でALCパネル外壁シーリングの撤去・打ち替え作業をおこなってきました

東茨城郡城里町でクリーンマイルドシリコンで付帯部の着色仕上げ作業をおこなってきました

坂東市下出島で窯業系外壁シーリングの打ち替え作業と付帯部の仕上げ塗りをしました
