水戸市内原の新築住宅で自然派塗料の春風を使い床塗装作業です
水戸市内原の新築住宅で自然派塗料の春風を使い床塗装作業です

床の塗装をする前にまずは床全体の清掃作業をおこなっていきました
一度清掃はしてあるはずなのに掃き掃除をしてみるとかなりのゴミが出てきました
掃き掃除をしないでそのまま塗装するとゴミまで一緒に塗装してしまうことになりますので塗装前には必ず掃き掃除や床全体を拭き掃除したりすることが大切になますし仕上がりにも大きく影響してきます

掃き掃除完了後には、巾木部分は塗装完了していて床にしようする塗料とは別になり色も違いますので汚さないようにマスキングテープを貼り養生しました(塗料のにじみがでないようしっかりとテープを貼らなければなりません)


こちらが今回床の塗装に使用する塗料になります
サンユーペイント株式会社の自然派塗料の春風になります
天然油脂を原料とした人や環境にも良いと言われている塗料になります

養生完了後、塗装前に撮った写真になります

使用前には十分な攪拌をおこなってから塗装していきました
攪拌不足で塗装してしまうと色ズレの原因に繋がってしまうので注意しなければなりません

今回使用している春風はムラ無く塗装した後にウエスを使い拭き取りを行い完了になりますので拭き取りに使用したウエスはこちらのメリヤスウエスを使用して刷毛で塗ってから床全体をムラ無く拭き取りをします

刷毛でムラ無く塗装していくのも大事ですが拭き取り作業もムラになりやすいため確認作業を忘れずにしっかりと拭き取りをしていきました

こちらの写真が拭き取り完了後の写真です

こちらも完了写真になります
壁紙のクロス部分に塗料を飛散させたりしないよう自分の周りには充分気配りをしながら作業を進めてきました

こちらの階段も塗装して来ました
壁紙との取り合い部分は事前に塗装していましたので壁紙を汚すことなく木目を生かした綺麗な仕上がりになりました
この記事に対するお問い合わせは↓↓をクリックして下さい
同じ工事を行った施工事例
同じ地域の施工事例

那珂市平野でALCパネル外壁シーリングの撤去・打ち替え作業をおこなってきました

東茨城郡城里町でクリーンマイルドシリコンで付帯部の着色仕上げ作業をおこなってきました

坂東市下出島で窯業系外壁シーリングの打ち替え作業と付帯部の仕上げ塗りをしました
