
ひたちなか市中根でサイディング外壁のシーリングを撤去して打ち替え作業をしてきました

昨日、高圧洗浄作業をさせて頂いたひたちなか市中根のお客様のところでの作業となりました
今日の作業は、窯業系サイディング外壁の繋ぎ目の隙間部分にあるシーリングを撤去して新しく打ち替えする作業をしていきます
こちらの写真が、古いシーリング材を撤去する前の写真になります 可塑剤の移行かシーリング部分にホコリが付着していて変色している状態でした

カッターを使って古いシーリング材を撤去していきました
場合によっては電動工具などを使用して撤去作業を進めていく場合もありますが、本日はカッターで切り込みを入れながら撤去していきました(怪我には十分に気をつけながらの作業になります)

こちらが撤去中の写真です
外壁を傷にしないように気をつけなければいけません

撤去していくと古いシーリングが薄皮のように残ってしまう部分がありますので、その部分はしっかりと削ぎ落としていきます
この古いシーリングが残った状態でシーリングを充填しても剥離の原因に繋がってしまう可能性もある為しっかりと撤去しなくてはいけません

窓周りのシーリングも同じように撤去していきます

撤去完了後には、マスキングテープを目地部分に沿って貼っていきます 注意点はサイディング材の凹凸の形状に合わせながらしっかりとテープを貼っていかないとシーリング材を綺麗に充填できなくなり仕上がりにも大きく影響してきます

シーリングを充填する前にこちらの高性能ウレタン系プライマー材をシーリングの接着性を高める為に塗り残しが無いようしっかりと塗布していきます

こちらが使用したシーリング材になります
オート化学工業株式会社の超高耐久・高耐候 長期耐久型ハイクオリティーシーリング材のオートンイクシードを使っていきました

プライマー塗布後10分~15分位乾燥させた後にシーリング材を充填していきました

充填後、シーリング専用のヘラを使って平らになるよう押えていきました
テープからはみ出さないようにしながら押えて外壁を汚さないようにしていきます

完了後には、シーリングが乾いてしまう前にテープを剥がして完了になります
同じ工事を行った施工事例
同じ地域の施工事例

那珂市平野でALCパネル外壁シーリングの撤去・打ち替え作業をおこなってきました

東茨城郡城里町でクリーンマイルドシリコンで付帯部の着色仕上げ作業をおこなってきました

坂東市下出島で窯業系外壁シーリングの打ち替え作業と付帯部の仕上げ塗りをしました
