
ひたちなか市/塗装前の高圧洗浄作業についてお話しします。

クラックになります。
高圧洗浄前に、一通り現場を見てみました。すると、このような箇所がありました。

クラック(ひび割れ)、になります。
このような箇所もありました。

養生になります。
高圧洗浄前には、電気関係の養生をします。なぜかと申しますと、水が入って不具合が生じないようにするためです。漏電なんかは、起きやすいですから・・・。

屋根の高圧洗浄になります。
カラーベスト(コロニアル)屋根の高圧洗浄です。経年劣化もありまして、苔やカビが沢山ありました。お家で、一番劣化が進むのは屋根ですね。太陽と雨が、直接的にあたる場所ですから。

破風の高圧洗浄です。
破風の、高圧洗浄をしています。

軒天の高圧洗浄になります。
軒天部分を、高圧洗浄してます。
下の写真は、軒樋の高圧洗浄になります。軒樋も、綺麗に洗い流してきます。




今日の作業内容は、上記の通りでした。記事に関しまして気になる点や、より詳しくお知りになりたい方がいましたら下記にまでご連絡頂ければ嬉しく思います。また、街の外壁塗装やさん水戸店では家屋の無料診断も行っていますので、重ねてご連絡お待ち申し上げます。
フリーダイヤル0120-57-4116までお願い致します。
また、こちらをクリックして頂いても日々の作業内容がお分かりいただけます。
同じ工事を行った施工事例
同じ地域の施工事例
この工事と同じ工事を行っている現場ブログ

那珂市平野でALCパネル外壁シーリングの撤去・打ち替え作業をおこなってきました
お客様にご挨拶をしてからまずは、エアコンの室外機専用のカバーを被せて養生していきました
シーリングの撤去する時シーリングの劣化状況にもよりますが今回は、表面が粉状になっている状態でしたので撤去時に粉が飛散する為、事前にカバーを被せていきまし…
続きを読む

東茨城郡城里町でクリーンマイルドシリコンで付帯部の着色仕上げ作業をおこなってきました
破風板部分から2回目の仕上げ塗りを始めていきました
使用材料は、エスケー化研の弱溶剤2液型シリコン塗料のクリーンマイルドシリコン塗料になります
クリーンマイルドシリコンは、主剤が9に対して硬化剤を1の割合になりますので秤を必ず使用して混合…
続きを読む

坂東市下出島で窯業系外壁シーリングの打ち替え作業と付帯部の仕上げ塗りをしました
破風板の仕上げにはこちら関西ペイントの弱溶剤2液型シリコン塗料のコスモマイルドシリコン2で着色仕上げをおこないました
コスモマイルドシリコン2は、主剤と硬化剤を混合して使用する塗料になる為、秤を必ず使用して主剤と硬化剤を間違えないように混合…
続きを読む
