工事のご相談・ご依頼をご検討中の方はこちらをお読みください
新型コロナウィルス対策について
オンラインでの無料相談・ご提案について
水戸市河和田と中央町/室内塗装と外壁と屋根塗装
室内塗装 フクビ




今日は午前中は室内塗装現場でした。内容はキッチンとトイレの壁と天井の境目(入り隅)部分にあるプラスチック製のフクビを塗りました。今回の工事はクロスも貼り替えということでクロス工事前に先行しての塗装になりました。さすがにクロスが仕上がってからでは、この細い部分を塗るのは困難だからです。さて、そのフクビの状態ですが、20年以上手付かずで汚れ等がかなり付着してました。新築当初は白色でしたが、今は黄ばんでしまってました。塗る前にその汚れを塗料シンナ-Aをウエスに含ませて拭き取りました。完全には落ちませませが塗装できる状態まで拭き取りました。そして関西ペイントの2液の弱溶剤セラMレタン(油性)・ホワイトを2回塗りました。さすがに黄ばんでしまった部分をホワイトで仕上げるには最低2回塗りは必要です。逆によく2回で仕上がったなと思います。後は、クロス屋さんがクロスを貼って完了となります。
屋根塗装 上塗り2回目(仕上げ)


午後からは中央町のM様邸に移動してきて、大屋根(3階)の上塗り2回目(仕上げ)作業です。上塗り1回目で隅々までがっちり塗りこんでありましたから、今日は1回目の時よりは比較的楽に塗れました。さすがに2回目なので、色の出具合いも艶も段違いに違います。
同じ工事を行った施工事例
同じ地域の施工事例
この工事と同じ工事を行っている現場ブログ

那珂市平野でALCパネル外壁シーリングの撤去・打ち替え作業をおこなってきました
お客様にご挨拶をしてからまずは、エアコンの室外機専用のカバーを被せて養生していきました
シーリングの撤去する時シーリングの劣化状況にもよりますが今回は、表面が粉状になっている状態でしたので撤去時に粉が飛散する為、事前にカバーを被せていきまし…
続きを読む

東茨城郡城里町でクリーンマイルドシリコンで付帯部の着色仕上げ作業をおこなってきました
破風板部分から2回目の仕上げ塗りを始めていきました
使用材料は、エスケー化研の弱溶剤2液型シリコン塗料のクリーンマイルドシリコン塗料になります
クリーンマイルドシリコンは、主剤が9に対して硬化剤を1の割合になりますので秤を必ず使用して混合…
続きを読む

坂東市下出島で窯業系外壁シーリングの打ち替え作業と付帯部の仕上げ塗りをしました
破風板の仕上げにはこちら関西ペイントの弱溶剤2液型シリコン塗料のコスモマイルドシリコン2で着色仕上げをおこないました
コスモマイルドシリコン2は、主剤と硬化剤を混合して使用する塗料になる為、秤を必ず使用して主剤と硬化剤を間違えないように混合…
続きを読む
