O様邸 ALC外壁 下塗りと軒天上塗り作業をしました。水戸市

こちらの写真が軒天の塗装前の写真になります。雨樋の返し部分にはテープを貼って軒天に使う塗料で汚さないようにしてから塗装していきます。

こちらの写真が軒天1回目の着色写真になります。現状の状態はかなり色が退色していて釘頭部分も変色していました。

い1回目の着色が全部終わり、乾燥時間を取ってから2回目の仕上げ塗りをしていきます。カスレや塗り残しがないように慌てずにしっかりと塗っていきます。

写真の上のビニール部分が軒天の仕上がり後に養生した写真です。
このように先に軒を仕上げてから外壁を吹き付けで仕上げていくのですが、この工程が逆になってしまうと、外壁を仕上げてから軒天を塗ると外壁を汚すかたちになってしまう為、先に塗って外壁が仕上がるまでこの状態を保ちます。

こちらの写真が軒天養生後にALC外壁に下塗り材を吹き付けている写真になります。
機械のセッティングや吹き付け方の指導をしながらの作業を森田君と二人で作業してきました。(まだまだ自分も勉強する立場ですが、自分なりにわかる範囲で指導してきました)

自分も若い頃に社長に、人に教えると言うことは、自分にも勉強になる事だといわれた意味が最近になって解ってきたように感じています。
同じ工事を行った施工事例
同じ地域の施工事例
この工事と同じ工事を行っている現場ブログ

水戸市内のアパートでサイディング外壁の着色2回目仕上げ塗装を行いました。
こちらはシリコン逆プライマーです。
シリコンシーリングの上には塗料が付かないのでペインター20逆プライマーを使用します。
こちらはシリコン逆プライマー塗布です。
シリコンシーリングの上にペインター20を使用しました。
シリコンシーリングは材…
続きを読む

水戸市大塚町 エスケー化研ソフトリシンでモルタル外壁吹きつけ作業
吹き付け作業をしていく為にまずはサイディング外壁をビニール養生を使って吹き付けした時に汚れないようにガッチリと養生をしていきました。
サイディング外壁の方は塗装完了していますので、布テープを直接貼らずにマスキングテープを貼ってから布いテープ…
続きを読む

水戸市内のアパートで軒天塗装と破風板塗装を行いました。
こちらは使用材料です。
エスケー化研のクリーンマイルドシリコン(2液弱溶剤シリコン塗料)です。
こちらは軒天と雨樋塗装です。
入り組んだ部分は刷毛塗りしています。
使用材料はエスケー化研のクリーンマイルドシリコ(2液弱溶剤シリコン塗料)を使…
続きを読む
