付帯部塗装とタッチアップ作業、塗装工事完了です。
本日も、付帯部塗装とタッチアップ作業をしてきました。
幕板の塗装の様子に、なります。

昨日で、上の方が終わっていましたので、幕板から作業を進めていきました。刷毛での作業をしっかりとしていきませんと、仕上がりに影響してきます。どうしてかと言いますと、刷毛で真っ直ぐな線を引いていくからです。曲がっていれば、見栄えが良くありません。
幕板の塗装の様子に、なります。

刷毛での作業を進めていき、ローラー作業をしていきます。ローラー作業の時も、仕上がり重視で作業を進めていきます。
水切り部分に、なります。

劣化が進んでいましたので、新しいコーナー材に交換致します。なので、古い部材を取り外していきました。
水切り、コーナー材になります。

このように、新しいコーナー材に交換していきました。




水切り部分の、中間の部分になります。こちらも、新しい部材に交換していきました。
スリムダクト(エアコンカバー)の、塗装の様子になります。

こちらのお宅は、2色の塗替えでした。なので、スリムダクト(エアコンカバー)も上と下で外壁に合わせていくか確認をとりましたところ、1色で塗ってほしい旨でしたので、同じ色で塗ってきました。
本日の作業内容は、このような作業の進め方で塗装工事完了しました。気になる点やより詳しくお知りになりたい方がいましたら、街の外壁塗装やさん水戸店までご一報ください。また、家屋の無料診断も行っていますので、重ねてのご連絡をお待ち申しております。
こちらをクリックで、街の外壁塗装やさん水戸店のことがお分かりになれます。よろしかったら、のぞいてみてください。
同じ工事を行った施工事例

那珂市平野でALCパネル外壁シーリングの撤去・打ち替え作業をおこなってきました

東茨城郡城里町でクリーンマイルドシリコンで付帯部の着色仕上げ作業をおこなってきました

坂東市下出島で窯業系外壁シーリングの打ち替え作業と付帯部の仕上げ塗りをしました
