車庫の天井の上塗りと外壁柱の下塗り塗装をしました。高萩市

先日物置の移動は1台だけ移動して天井を塗りましたので今日はもう一台の物置を移動する為お客様に許可をもらって荷物を一度出してから物置を移動して天井を仕上げ塗りをしました。
外壁の柱部分もありますので柱の仕上げ塗りが完了するまではそのままの状態にさせていただきます。

物置の高さが天井のいっぱいなので移動できる範囲が限られてしまいましたが仕上がっている天井を傷つけないように移動するだけでも大変な作業になります。

外壁サイディングの上下の繋ぎ目の隙間も下塗り前に全部埋めてからの下塗りをします。
隙間埋めに使用した材料は関西ペイントのアレスホルダーGのチューブタイプの物を使って埋めていきます。ホルダーGは外壁等のクラック等の補修や隙間埋めに使っています

上下の繋ぎ目の隙間埋め完了後乾燥時間を取り乾燥したのを確認してから下塗り作業に入りました。
下塗りに使用した塗料は株式会社ダイフレックス 弱溶剤タイプのダイヤSPRカラープライマーを使って下塗りをしました。

仕上げの塗料をどんなにいい塗料を使って仕上げたとしても下塗り(下地調整)を手抜きしてしまうと決して長持ちする事は無いと思います。塗膜の剥れや膨れ等の原因にならないようにしっかりとした施工手順を間違えず塗装するのが大事です。

朝からお天気も良くなかったので、S様邸での作業は早めに終わりにして、午後からは水戸市内のアパート内部の建具塗装に行ってきました。
同じ工事を行った施工事例

那珂市平野でALCパネル外壁シーリングの撤去・打ち替え作業をおこなってきました

東茨城郡城里町でクリーンマイルドシリコンで付帯部の着色仕上げ作業をおこなってきました

坂東市下出島で窯業系外壁シーリングの打ち替え作業と付帯部の仕上げ塗りをしました
