
大東建託さんのアパートの塗り替えのお見積りに行ってきました。
大東建託さんのアパート見てきました

アパートと言っていいのか?
ちょっと輸入住宅のような感じの建物です。
大東さんのお洒落なアパートです。

同系色での上下ツートンカラー。
結構参考になる色使いです。

塗装はごく一般の経年劣化です。

チョーキングも発生していました。

汚染は殆どありませんでした。

屋根は鉄板に天然石チップが貼ってある為
30年メンテナンス不要との事です。

雨樋
鼻隠し 破風
軒天等の外壁以外の部分も
特に問題無さそうでした。
…でも もしかすると
雨樋の継ぎ目(ジョイント)部分から少し
水が垂れているかもしれません。
ほんの少し水垢のように黒ずんでいました。

この窓枠とアルミサッシの隙間が1.5センチくらい。
サッシ周りのシーリングはいじれそうにありません。
サッシと窓枠の隙間をシーリングしてしまうと
これも問題ありそうです。
ここは課題になりそうです。

給湯機の錆
気になります。
錆止めして塗装してしまえばピカピカになると思います。

基礎のクラック
表面の仕上げのモルタルの割れ?
それともコンクリートから?
取りあえずはエポキシ樹脂で塞いでみましょう。
シーリングの状況です。


築15年との事
比較的状態が良い様です
15年経っているわりには…
というお話をオーナーさんにすると
7年前に大東さんで打ち替えをしたとの事…
あり得ない劣化です。
増し打ちレベルのように思えました。
今 思い出すと…
15年位前の話ですが
大〇建託さんの建物の塗り替えをした時に
高圧洗浄が出来ずに外壁を雑巾持って手洗いしたことを思い出しました。
軒天が無い作りで破風と外壁の隙間が広くシーリングが無かったので
屋根下地のベニヤが見えていました。
高圧洗浄 不可 という判断で手洗いをしました。
最近そこまで酷い施工は見ませんが
今回のシーリングは
ちょっと酷いように感じました。
同じ工事を行った施工事例
同じ地域の施工事例

那珂市平野でALCパネル外壁シーリングの撤去・打ち替え作業をおこなってきました

東茨城郡城里町でクリーンマイルドシリコンで付帯部の着色仕上げ作業をおこなってきました

坂東市下出島で窯業系外壁シーリングの打ち替え作業と付帯部の仕上げ塗りをしました
