
4世帯のアパート、塗装工事の継続作業になります。水戸市
車カバーをかけさせていただいてる様子になります。

本日も作業を始める前には、お車に車カバーをかけさせていただきました。飛散防止の目的なためになります。塗料の飛散と言いますのは、想像をはるかに超えるものです。自分たちも、飛散だけは怖いので常に注意を払っています。お互いに嫌な思いをしたくはありませんからね。
換気口になります。

何もしていない状態の換気口になります。この換気口を、サイディング外壁色に合わせて塗っていきました。材料は、日本ペイント(ニッペ)のファインSIを使用です。




上記のような、仕上がりになりました。当然なことながら、刷毛だけで塗っていきました。刷毛だけで塗っていくことは、中々、難しい作業になります。しかしながら、自分でも納得のいく仕上がりになりましたので、良かったです。


サイディング外壁が2色の塗り分け仕様です。なので、換気口やスリムダクトなども外壁に合わせていきました。破風板やたて樋、それから、水切り部分は黒色になっています。黒色の方も、材料は、日本ペイント(ニッペ)のファインSIを使用です。
階段の養生の様子になります。

階段部分も、塗装するところがあります。粗面マスキングテープで、養生をしていきました。明日、塗っていきます。
同じ工事を行った施工事例
同じ地域の施工事例
この工事と同じ工事を行っている現場ブログ

那珂市平野でALCパネル外壁シーリングの撤去・打ち替え作業をおこなってきました
お客様にご挨拶をしてからまずは、エアコンの室外機専用のカバーを被せて養生していきました
シーリングの撤去する時シーリングの劣化状況にもよりますが今回は、表面が粉状になっている状態でしたので撤去時に粉が飛散する為、事前にカバーを被せていきまし…
続きを読む

東茨城郡城里町でクリーンマイルドシリコンで付帯部の着色仕上げ作業をおこなってきました
破風板部分から2回目の仕上げ塗りを始めていきました
使用材料は、エスケー化研の弱溶剤2液型シリコン塗料のクリーンマイルドシリコン塗料になります
クリーンマイルドシリコンは、主剤が9に対して硬化剤を1の割合になりますので秤を必ず使用して混合…
続きを読む

坂東市下出島で窯業系外壁シーリングの打ち替え作業と付帯部の仕上げ塗りをしました
破風板の仕上げにはこちら関西ペイントの弱溶剤2液型シリコン塗料のコスモマイルドシリコン2で着色仕上げをおこないました
コスモマイルドシリコン2は、主剤と硬化剤を混合して使用する塗料になる為、秤を必ず使用して主剤と硬化剤を間違えないように混合…
続きを読む
