
ひたちなか市中根で非塗装部分をビニール養生で保護していく作業を行いました

サッシ枠のアルミ枠とガラス部分をこのようにビニールマスカーを使って養生をしていきます
サッシ枠の下からマスカーを貼ってビニールを真っ直ぐにバサバサしないようキッチリと貼っていきながら布テープを使って養生を進めていきました

こちらが養生完了後の写真になります
小さな窓などは塗装作業中どうしても窓の開閉もできなくなってしまいお客様にはご迷惑をお掛けしてしまいますが、塗装中に塗料で汚してしまってからでは掃除するほうが大変な作業になってしまうので塗料漏れが無いようしっかりとテープを押えながら養生をしなければいけません

換気フードの方もビニールで塞がないようにビニールを貼らないといけません

こちらはバルコニーの手摺り部分に専用の手摺りをガードと言う養生テープを貼った写真になります
作業中、傷にしないようにする為、弊社では必ずバルコニーの手摺り部分はこの養生テープを貼るようにしております
粘着タイプになっている物になるので保護したいところにヵんたんに貼る事ができ保護する事ができます

手摺り全体をマスカーを使い養生していきます

こちらはアクリル板が付いたテラスの屋根部分になります
布板を敷いた後、ノンスリップ加工が施されているビニールを使って屋根全体を養生しました

雨樋の方もこのように養生しました
最後には雨樋も塗装して仕上げていきますが外壁とは使用する塗料が違う為、外壁の塗装が完了するまでこのように養生をしておきます

シャッターが付いているサッシ部分は、シャッターの開閉ができるようにビニールを足場の方に貼って養生をしてきました

玄関前のタイル床部分にも滑りにくく加工されているノンスリップタイプのビニールで養生しました
通常のビニールで養生すると滑りやすくなってしまいますので、お客様が歩くところや先ほどのアクリル板の屋根などにはこのビニールで養生をしていきます

エアコンの室外機には専用のカバーを被せていきました
このカバーは、上場がビニールになっていて下の4面がメッシュタイプになっていますのでエアコンはいつもと変わらずに使用することができます
同じ工事を行った施工事例
同じ地域の施工事例

那珂市平野でALCパネル外壁シーリングの撤去・打ち替え作業をおこなってきました

東茨城郡城里町でクリーンマイルドシリコンで付帯部の着色仕上げ作業をおこなってきました

坂東市下出島で窯業系外壁シーリングの打ち替え作業と付帯部の仕上げ塗りをしました
