古河市尾崎で鉄骨柱や照明器具の着色と外壁補修などの作業をしてきました

玄関入り口前にある鉄骨柱の1回目の着色中の写真になります
写真撮り忘れてしまいましたが、着色前には、サンドペーパーを使い塗装面に付いている小さなゴミなどを除去していきました
今日は、1回目の着色だけで、明日には完全に乾燥していますので2回目の仕上げ塗りをおこなう予定になっております

照明器具の方も同じ塗料を使い仕上げ塗りをしていきました
使用した塗料は、KFケミカル株式会社の高耐候性1液弱溶剤4フッ化フッ素樹脂塗料(低汚染型)のセミフロンマイルド ブラックを使用していきました
1液型の塗料になりますが、2液型フッ素塗料と同等以上の耐候性を持っていると言われている塗料となります

こちらが塗装完了後になります
電球部分についている傘部分は塗装前に外してありますので乾いた後取り付けをおこないました

一番初めの養生作業時に外してあった配線などの復旧作業もおこないました
完全に元の姿に戻るようにしっかりとビス止めしていきました

こちらが配線戻し完了後の写真です
配線や他に作業をするにあたりどうしても動かさないといけない物などがありますのでそういった物も最後には元の姿に戻るようにしなくてはいけません

養生漏れによりサッシ部分を汚してしまったところなどはウエスとシンナーを使い清掃していきました
仕上がっている外壁う分にシンナーが付いたウエスが付かないようにしながら清掃をしていきます

清掃完了後は、写真のようにマスキングテープを貼ってラインの撮り直しをしていきます
今回、外壁の下塗りに白いヒィラーを使いましたので、サッシ周り部分が白く出てしまったのでサッシ周りはこのようにラインの取り直しが必要になってきます

外壁材で、塗り直しをしていきました
テープからはみ出てサッシ部分を汚さないよう気をつけながら塗り直しをしました

塗り直し後すぐにテープを剥がして完了になります
同じ工事を行った施工事例

那珂市平野でALCパネル外壁シーリングの撤去・打ち替え作業をおこなってきました

東茨城郡城里町でクリーンマイルドシリコンで付帯部の着色仕上げ作業をおこなってきました

坂東市下出島で窯業系外壁シーリングの打ち替え作業と付帯部の仕上げ塗りをしました
