工事のご相談・ご依頼をご検討中の方はこちらをお読みください
新型コロナウィルス対策について
オンラインでの無料相談・ご提案について
水戸市中央町/外壁と屋根の塗り替え・附帯部シ-リング




外壁以外の部分に被せてた養生ビニ-ルが剥れましたので、次の工程に移ります。本日から附帯部塗装を開始します。まずは下地処理からで、ジョイント部分や経年劣化により発生してしまった隙間や穴等をシーリングで埋める作業をします。今回使用するシ-リング材はオ-トンシ-ラ-101NBノンブリ-ドタイプを使用します。それとオートンの専用プライマ-(接着材みたいなもの)を使用します。それでは工程内容ですが、まずはマスキングテ-プをシリ-ングする部分の両脇に貼ります。それから専用のプライマ-をシーリングする部分に塗ります。なぜプライマ-を塗るかと言うとこれから長期にわたりシ-リング材を密着させる為です。一般の方はホ-ムセンタ-とかでシ-リング材は購入してもプライマ-まで購入する方は殆どいませんし、その存在すら知らない方が大多数です。ここが素人とプロの差かな?と思います。話がそれましたが、そして次の工程はシ-リング材を打設し、シーリングヘラでならします。この時なんですが専用のヘラで見た目が綺麗に見えるようにならします。そして最後にマスキングテ-プを剥して完了となります。シーリングはすぐには乾きませんので充分な乾燥時間をとります。
同じ工事を行った施工事例
同じ地域の施工事例
この工事と同じ工事を行っている現場ブログ

那珂市平野でALCパネル外壁シーリングの撤去・打ち替え作業をおこなってきました
お客様にご挨拶をしてからまずは、エアコンの室外機専用のカバーを被せて養生していきました
シーリングの撤去する時シーリングの劣化状況にもよりますが今回は、表面が粉状になっている状態でしたので撤去時に粉が飛散する為、事前にカバーを被せていきまし…
続きを読む

東茨城郡城里町でクリーンマイルドシリコンで付帯部の着色仕上げ作業をおこなってきました
破風板部分から2回目の仕上げ塗りを始めていきました
使用材料は、エスケー化研の弱溶剤2液型シリコン塗料のクリーンマイルドシリコン塗料になります
クリーンマイルドシリコンは、主剤が9に対して硬化剤を1の割合になりますので秤を必ず使用して混合…
続きを読む

坂東市下出島で窯業系外壁シーリングの打ち替え作業と付帯部の仕上げ塗りをしました
破風板の仕上げにはこちら関西ペイントの弱溶剤2液型シリコン塗料のコスモマイルドシリコン2で着色仕上げをおこないました
コスモマイルドシリコン2は、主剤と硬化剤を混合して使用する塗料になる為、秤を必ず使用して主剤と硬化剤を間違えないように混合…
続きを読む
