防水塗料アトレーヌで仕上げ塗り 最終確認と完了検査 水戸市酒門町

塗り替え作業中ずっと網戸が破れていたのが気になっていましたので、新しく張り替えをしました。
あまり旨くはできませんでしたが、なんとか張り替えることができました

こちらの塗料は、バルコニー床防水の仕上げ塗りに使用した塗料になります。
アトミクス株式会社様の水性防水材用トップコート 水性トップSG 遮熱グレーになります。
様々な下地にも塗装できますし、1液型の為、硬化不良などを気にせずにローラーで施工することができる塗料になります。

下塗りの時と同じになりますが、立ち上がり部分は刷毛を使って目線を落としながら塗りこんでいきます。
塗り残しやカスレなど下塗り材がそのままの状態にならないようしっかりと上塗り材を塗布して下地を保護するように塗装していきます。

できるだけ塗膜の厚みが付くように(付け過ぎにも注意して)しながらローラーで塗料の飛散にも気をつけて外壁を汚さないようあまり焦ることなくしっかりと仕上げ塗りをしました。

塗り繋ぎにならないように手順良く塗装していき自分が最後何処から外に出るかを考えながら作業していかなければなりません。

最後はバルコニーの外から手が届かないので長柄を使って塗装していきました。
無理した体勢で塗装したりすると決して良い仕上がりにはなりませんので無理しないで道具を使って塗装しました。

写真では解りずらいですが、こちらが、上塗り完了後の写真になります。

完全に乾いてから排水口の蓋も設置していきました。

物干し台の方も元の姿に戻して完了致しました。

弊社代表の栗山とお客様にも立会い頂き最後の完了検査もして頂き栗山の意向で外部給湯器も塗装する事になりましたので、サンドペーパを使ってケレンしていきました。

外壁と同じ色で使用材料は、日本ペイントの弱溶剤2液型シリコン塗料のファインSIを使用して塗装していきました。

こちらは、物置のケレン作業になります。
マジックロンを使ってできるだけ錆を落としてから塗装していきます。

こちらの物置もお客様にもお話していた栗山の意向で塗装させて頂くことになりましたので、こちらも外壁と同じ色で塗装していきます。

元の色とは全然違くなってしまいますが、塗装するだけでかなり綺麗になりました。

凹凸がありますのでやはり刷毛を使いながらローラーで仕上げていきます。
本日で水戸市酒門町のお客様邸での作業は完了しましたが、これで終わりではなくこれからがお付き合いが始まることだと思います。不具合等気になったところがあった時には直ぐにでもご連絡頂ければ、直ぐに対応させて頂きたいと思います。
同じ工事を行った施工事例
同じ地域の施工事例

那珂市平野でALCパネル外壁シーリングの撤去・打ち替え作業をおこなってきました

東茨城郡城里町でクリーンマイルドシリコンで付帯部の着色仕上げ作業をおこなってきました

坂東市下出島で窯業系外壁シーリングの打ち替え作業と付帯部の仕上げ塗りをしました
