
塗装工事のご依頼をいただきました。北茨城市になります。
軒天の上塗り作業1回目の様子になります。

本日は、軒天の上塗り作業から始めました。材質は、鉄板になります。前日に下塗り作業が終わっていましたので、上塗り作業になります。刷毛で作業を進めていきました。
軒天の上塗り作業1回目の様子になります。

刷毛で作業を進めていき、それから、ローラー作業をしていきました。ローラー作業をしていくときも、塗料の量などを考えながら、作業を進めていきます。材料は、株式会社ダイフレックスダイヤナチュラルウレタンを使用です。これは、超低汚染弱溶剤形セラミックハイブリッドウレタン樹脂塗料になります。
折板屋根の上塗り作業1回目の様子になります。

このようにしながら、刷毛で作業を進めてからローラー作業も併用していきます。擦れなどがないように、よく見ながら作業を進めていきます。
折板屋根の上塗り作業1回目の様子になります。

ロ-ラ-作業をしていくときも、このようにしながらローラーを動かしていきます。幅が狭いために、普通には動かすことが出来ません。時間はかかりますが、丁寧に塗布作業していきました。
折板屋根の上塗り作業1回目の様子になります。


ベランダの中の床材を外した中の様子になります。


本日の、作業内容になります。気になる点などありましたら、街の外壁塗装やさん水戸店までご連絡をお待ち申しております。また、街の外壁塗装やさん水戸店では家屋の無料診断も行っていますので、重ねてのご連絡をお待ち申しております。
こちらをクリックで、昨日の作業内容が分かります。
同じ工事を行った施工事例
この工事と同じ工事を行っている現場ブログ

那珂市平野でALCパネル外壁シーリングの撤去・打ち替え作業をおこなってきました
お客様にご挨拶をしてからまずは、エアコンの室外機専用のカバーを被せて養生していきました
シーリングの撤去する時シーリングの劣化状況にもよりますが今回は、表面が粉状になっている状態でしたので撤去時に粉が飛散する為、事前にカバーを被せていきまし…
続きを読む

東茨城郡城里町でクリーンマイルドシリコンで付帯部の着色仕上げ作業をおこなってきました
破風板部分から2回目の仕上げ塗りを始めていきました
使用材料は、エスケー化研の弱溶剤2液型シリコン塗料のクリーンマイルドシリコン塗料になります
クリーンマイルドシリコンは、主剤が9に対して硬化剤を1の割合になりますので秤を必ず使用して混合…
続きを読む

坂東市下出島で窯業系外壁シーリングの打ち替え作業と付帯部の仕上げ塗りをしました
破風板の仕上げにはこちら関西ペイントの弱溶剤2液型シリコン塗料のコスモマイルドシリコン2で着色仕上げをおこないました
コスモマイルドシリコン2は、主剤と硬化剤を混合して使用する塗料になる為、秤を必ず使用して主剤と硬化剤を間違えないように混合…
続きを読む
