
常陸太田市/付帯部塗装/下塗り作業/上塗り作業
玄関庇の下塗り作業を塗布しています。 専用のプライマーを塗布しています。上塗り作業の下地調整です。 玄関庇の上塗り作業になります。 上の写真で、下地調整をしましたので、乾きを確認して上塗り作業をしています。 玄関庇の上塗り作業になります。 この写真も、玄関庇の上塗り作業になります…
続きを読む

日立市久慈町で軒天と破風板の塗装をしてきました。
破風板の塗装になります。 こちらは破風板塗装1回目になります。材料は(日本ペイントのファインSI弱溶剤2液シリコン)塗料を使用しました。 こちらは破風板の塗装2回目になります。 同じく材料はシリコン塗料で塗装しました。 グルニエ塗装になります。 こちらは屋根上のグルニエ塗装になり…
続きを読む

水戸市姫子(3階建て)/外壁と附帯部塗装/養生作業2日目
水戸市姫子(3階建て)/外壁と附帯部塗装/養生作業2日目 養生作業が完了しました 各所、こだわりを持って当社は養生しています。 養生 玄関廻り完了 お家の顔とも言える玄関廻りになります。 日常生活を妨げない事と、見た目が綺麗であるように、各所、丁寧に養生しました。 養生 …
続きを読む

笠間市笠間/S様邸 軒天養生 外壁下塗り(吹き付け)
笠間市のS様邸のお宅での作業です。 昨日、軒天の塗装は完了しましたので、完全に乾いたのを確認したので養生しました。 養生もしっかりと貼っていかないと外壁を吹き付けした時に塗料が着いて重みで下がってくるのでそういったことにならないようにしっかりとビニールを貼っていかなければなりませ…
続きを読む

常陸太田市/付帯部塗装/幕板塗装の作業のお話です。
本日の作業は、幕板の補修作業から始めました。お話をさせていただきます。 幕板になります。 写真を見ますとお分かりいただけると思いますが、縦にクラック(ひび割れ)があります。ここの部分を、補修しました。同じ様なクラック(ひび割れ)が4箇所ありました。一つ一つ、補修をしていきました。…
続きを読む

水戸市姫子(3階建て)/外壁と附帯部塗装の養生作業になります
水戸市姫子(3階建て)/外壁と附帯部塗装の養生作業になります。各部位、考えと意味を持ちまして養生しています。 本日、養生しました部分をご紹介します。まだ、全部の養生が終わっていませんので、残りは明日ご紹介します。 養生 玄関足下 この部分の養生は、特に気をつけて施工しています。毎…
続きを読む

日立市久慈町/北茨城市/で塗装作業をしてきました。
軒天の塗装になります。 こちらは軒天の刷毛塗りになります。 目地や細かいところを刷毛塗りしています。 材料は(日本ペイントのファインSI弱溶剤2液シリコン塗料)で塗装しました。 こちらは、ローラーで1回目の塗装を行っているところになります。 材料は同じくシリコン塗料です こちらは…
続きを読む

笠間市笠間/S様邸 養生作業 軒天上塗り1回目2回目
バルコニーの手摺り部分の写真になります。 手摺りをガードする為、専用のテープで養生していきます。粘着テープの為貼るだけで養生できるのです。 塗装期間中は私たちが何度もバルコニーに出入りする為、ビニール養生ですと、破れたりするので弊社では統一しています。 養生後は綺麗に剥がせます。…
続きを読む

日立市久慈町/外壁の下塗り作業をしてきました。
外壁の下塗り作業中になります。 こちらは外壁の下塗り作業中になります。 下塗りの材料は(SK化研の水性ソフトサーフSG)を使用しました。 既存の外壁の下地はスタッコです。 こちらも外壁の下塗りになります。同じくソフトサーフSGです。 スタッコのパターンが深い為ピンホールが出ないよ…
続きを読む

笠間市笠間/S様邸 塗り替え前の養生作業 窓周り・玄関足元等
笠間市笠間のS様邸のお宅で引き続き塗装前の養生作業をしてきました。 ビニールがバサバサしないようにしっかりと貼っていかないといけません。 テープも真っ直ぐに貼っていかないといけません。養生も簡単に考えている方もいますが、この養生作業をしっかりしておかなければ仕上がりにも大きく影響…
続きを読む

常陸太田市/サイディング外壁上塗り作業2回目を塗布してきました。
本日は、サイディング外壁の上塗り作業をしてきました。今回のお宅は、3色の塗り替え工事をやらさせていただきます。先日に引き続き、二階部分の上塗り作業2回目を塗布してきました。それから、一階部分のサイディング外壁も上塗り作業を1回目2回目を塗布してきました。そのお話を、させていただき…
続きを読む

ひたちなか市東大島/外壁と附帯部塗装の土台水切り等塗装作業
ひたちなか市東大島/外壁と附帯部塗装の土台水切り等塗装作業をしてきました。 ここまで来ますと、工事は完了になります。残る工程は、お掃除とタッチアップ(補修)になります。 シャッタ-BOX 下塗り 前日に入れ忘れたんですが、シャッタ-BOXの材質は塩ビ鋼板材になりますので、下塗り塗…
続きを読む

日立市久慈町/で外壁下地吹付けと下塗りをしてきました。
吹付けパターン吹になります。 こちらはモルタル補修部分の下塗りシーラーを塗っているところになります。 部分的に数か所補修が有ります。 材料は(SK化研水性ミラクシーラーエコクリヤー)です こちらは吹付け作業になります。 既存のパターンと同じ様に吹付けます。 パターン吹ヘットカット…
続きを読む

ひたちなか市東大島/外壁と附帯部塗装・シャッタ-BOX塗装
ひたちなか市東大島/外壁と附帯部塗装・シャッタ-BOXと玄関庇・電灯やスリムダクト等を弱溶剤シリコン塗料で塗り上げてきました。 ほとんどの附帯部は菊水化学工業の弱溶剤シリコンガ-ドLの日塗工N20になります。 玄関庇塗装 玄関庇は塩ビ鋼板製です。 仕様は油性なので、菊水化学工…
続きを読む

笠間市笠間/塗り替え前の養生作業 窓周りや換気フード等
窓の養生前の写真になります。ビニールがバサバサしないようにしっかりと貼っていきます。 ビニールがバサバサしてしまうと夜風が吹いた時にバサバサ音がして近隣やお客様にご迷惑をおかけしてしまうのできっちり貼っていきます。 しっかりとテープを押さえながら貼っていかなければなりません。 で…
続きを読む