
ビニール養生/軒天パテ処理を行いました。/日立市にて
軒天張り直しと軒天パテ処理です。 こちらは大工工事で軒天の張り直しの様子になります。 劣化が進み今回軒天を全て張り直しました。 こちらは軒天のパテ処理になります。 パテ材はインターナショナルペイントのIPビスパテを使用しました。 軒天のすき間コーキングと木部ビニール養生です。 こ…
続きを読む

外壁下塗り工程と中塗り 上塗り1回目の作業をしました。水戸市双葉台
S様邸に向かう前に水戸市元吉田町のO様邸に行き、先日の春の嵐の前にメッシュシートを足場の縦柱に丸めてきました。大風によって足場の倒壊や建物に被害がでないように対策をしましたので、作業をする前に建物の確認をしながらメッシュシートを戻す作業をしてきました。 O様邸の作業が完了した後に…
続きを読む

メッシュシート戻し作業、その後、違う現場に移動しました。
メッシュシートを戻す作業になります。 先日の強風予報が出た時に、強風対策のためにメッシュシートを足場に纏めてきました。風の通り道を作るのが目的です。なぜかと言いますと、強風に煽られて足場が崩れたりしないためにです。 一枚一枚メッシュシートを、戻していってます。 一枚一枚メッシュシ…
続きを読む

水戸市双葉台/S様邸 養生作業と外壁下塗り工程
昨日の春の嵐対策でメッシュシートの復旧作業と、嵐で建物や近隣に被害がないか等を確認してから作業を開始しました。 残りの養生作業をしました。写真はエアコンのスリムダクトの養生です。最後にスリムダクトも塗装しますが、壁に使う塗料で汚さないようにしっかりとビニールで覆っていきます。 車…
続きを読む

水戸市双葉台/外壁と屋根塗装現場の外壁下塗りと屋根上塗り作業
水戸市双葉台/外壁と屋根塗装現場の外壁下塗りと屋根上塗り作業をしてきました。屋根は水性ヤネフレッシュSi、外壁下塗りには、水性SDサ-フエポプレミアを使用しました。下地調製がしっかりしていれば、上塗りの仕上りがとても良く、長期にわたり綺麗な状態が維持できます。 コロニアル屋根の下…
続きを読む

日立市/鉄板屋根と雨戸の錆止め塗装をしてきました。
鉄板屋根錆止め塗装になります。 こちらは鉄板屋根錆止め塗装になります。 材料は日本ペイントの1液ハイポンファインデグロ赤錆色を使用しました。 こちらも鉄板屋根錆止め塗装になります。 ベランダ下も塗装しました。 材料は同じく日本ペイントの1液ハイポンファインデグロを使用しました。 …
続きを読む

日立市にて、屋根の錆止めと木部の下塗り作業をしてきました。
鉄板屋根の小口部分の、錆止めです。 こちらのお宅は、鉄板屋根ですので錆止めを塗布していきます。ここの部分は、小口と呼ばれる所になります。刷毛がようやく入る感じです。 鉄板屋根の錆止めを塗布しています。 ベランダの下側までありますので、到底手では届きません。なので、長柄と呼ばれてい…
続きを読む

水戸市双葉台/外壁と屋根塗装現場の養生作業と屋根下塗り作業
水戸市双葉台の外壁と屋根塗装現場の養生作業と屋根下塗り作業になります。コロニアル屋根の下塗りには、エスケ-化研の2液弱溶剤マイルドシ-ラ-EPOを使用しました。 養生 シャッタ-BOXの窓の養生になります。こちらは、シャッタ-の開閉ができるように、ビニ-ルの囲い養生をします。 ベ…
続きを読む

日立市/鉄板屋根(1階の屋根)の錆止め塗装をしてきました。
使用材料と屋根掃除です。 こちらは屋根の錆止め使用材料になります。 日本ペイントの1液ハイポンファインデグロ赤錆色を使用しました。 こちらは屋根の掃除になります。 水切り錆止め塗装と屋根足場下錆止め塗装です。 こちらは屋根の水切り錆止め塗装になります。 壁際は刷毛で塗りました…
続きを読む

笠間市笠間/N様邸 軒天新規張替えの為、塗装してきました
この写真は、塗装前の写真になります。元々ベニヤ板が貼ってありましたが、駄目になってしまい、今回ケイカル板に貼り替えました。 こちらの写真がフィニッシュ跡の写真になります。塗装前に必ずパテ処理をしてから塗布していきます。 この写真が上のフィニッシュ跡をパテ処理後の写真になります。(…
続きを読む

水戸市で、補修作業のご依頼をいただきました。そのお話をします
バルコニーの内側の壁になります。 今回、バルコニーの内側の壁が全て張り替えをしてありました。 柱になります。 柱部分も、2面張り替えてありました。 外壁も、ボード2枚分ぐらいの大きさ張り替えてありました。 換気口、樋、サッシなどがある部分なので汚してはいけないので、養生していきま…
続きを読む

水戸市双葉台/外壁と屋根塗装現場の養生作業、昨日の続きです。
水戸市双葉台/外壁と屋根塗装現場の養生作業、昨日の続きです。今回の建物は3階建てですので、養生作業もかなり手がかかります。 当社の養生や、現場内の看板等のこだわった部分をご紹介します。 工程予定看板等 お客様に、作業工程のお知らせをする看板になります。今、何の作業をしているか、こ…
続きを読む

日立市/木部の下塗り作業をしてきました。
面格子と玄関枠の下塗りです。 こちらは面格子下塗りの様子になります。 材料は日本ペイントの1液ファインウレ木部用下塗U100を使用しました。 色はチョコ系を使用しました。 こちらは玄関木枠の下塗りになります。 同じく材料は日本ペイントの1液ファインウレタン木部用下塗りU100を使…
続きを読む

水戸市双葉台/S様邸 養生作業 窓周りや足元等塗装しない部分
こちらの写真はバルコニーの手摺り部分を養生した写真になります。 この青いテープは日東手摺りガードと言うものです。粘着テープの為、養生したい部分に貼るだけですし養生後に剥がす時にも糊残りする事もなく綺麗に剥がす事ができますので、弊社では、統一して使わせて頂いております。 通常の養生…
続きを読む

日立市にて、前日の引き続き作業の木部の下塗りをしてきました。
軒天部分に、配線がありました。 配線があったんでは綺麗に塗れないので、工具を用いて外していきました。 軒天部分の、母屋と呼ばれる柱になります。読み方は、もやと言います。 母屋の塗装になります。刷毛で綺麗に塗ってきました。 木枠塗装になります。 サッシ周りには、全て木枠があります。…
続きを読む