
那珂市でシーリングの打ち替え作業をやってきました。
那珂市でシーリングの打ち替え作業をやってきました。
シーリング打ち替え(劣化シーリング撤去)

今日は、那珂市の戸建て住宅でシーリングの打ち替え作業をやってきました。
劣化状態がひどく、熱などで溶けてるような感じのシーリングがありました。
そのシーリングはカッターで目地の両脇に切れ目を入れてからペンチなどで引っ張り出しました。

溶けてないシーリングは楽に取り出せたのでカッターで切れ目を入れてから引っ張り出しました。
劣化バックアップ材摘出

劣化状態がひどいのはシーリングだけではなく、そのシーリングの裏にある「バックアップ材」も劣化状態がひどかったです。
そのバックアップ材がぼろぼろと出てきたので全部ほじくりだしてから新しいバックアップ材を入れました。
バックアップ材入れ替え

バックアップ材は目地の太さによってバックアップ材の太さも変えるんですが、中くらいの目地になるとなかなか入れずらかったりするのでなかなか大変でした。
目地の養生

バックアップ材が入れ終わってから、目地の養生をしました。
目地まわりの養生はマスキングテープを使って養生しました。
ウレタン系プライマー塗布

目地の養生が終わってから、シーリングのための接着剤の役割を持つ「ウレタン系プライマー」を目地の中に塗りました。
シーリング材

シーリング材打ち込み

目地にプライマーが塗り終わったら、新しいシーリング材を打ち込んでいきます。
今回、使ったシーリング材は「オートンシーラー ノンブリードタイプ(ホワイト)」です。

シーリング材を打ち込んだら専用のヘラを使って均していきます。
このシーリングの均しなんですが、相変わらず慣れなくて今日も先輩にやってもらってしまいました...
シーリング打ち替え完了

目地の養生をとったら打ち替えは完了です。
今日で大体の目地は終わったんですが、残りの箇所が玄関まわりと、屋上の目地とかです。
明日には全部終わらせられるようにやってきます!
同じ工事を行った施工事例
同じ地域の施工事例

那珂市平野でALCパネル外壁シーリングの撤去・打ち替え作業をおこなってきました

坂東市下出島で窯業系外壁シーリングの打ち替え作業と付帯部の仕上げ塗りをしました

水戸市でALC材外壁の着色上塗りを行いました
