笠間市池辺 アレスセラマイルドの艶消しで軒天塗装作業をしてきました

外壁の塗装はしない為、写真のようにビニール養生を使い外壁を塗料で汚さないように保護する作業から始めていきました
養生する時には、布テープを直接外壁に貼っていくのではなく紙テープのマスキングテープと言う物を一度貼った上に布テープとビニールを使い養生しました
布いテープを直接貼ってしまうと外壁材の表面の塗膜が剥れてしまう可能性ありますし軒天を塗装した時に塗料の滲みも考えられる為マスキングテープを貼っていきます

玄関前のタイル床部分には、ノンスリップタイプのグリーンのビニールを使い養生していきました
ノンスリップとは、滑り防止加工をしたシートになり通常のポリシート養生に比べビニールの上を歩いても滑りにくくビニールの厚みもあり破れにくい強度がありますので、玄関前やお客様が歩く場所には、こちらのビニールで養生をおこないます

先日と同じく関西ペイントの弱溶剤アクリル塗料のアレス セラマイルドの艶消しを使い1階部分の軒天塗装をおこないます
一液型の塗料になりますので良く攪拌してから塗料用シンナーで決められた希釈率で希釈を行った後塗装作業の工程に入ります

朝一番はお天気も晴天でしたが、段々と雲が出てきてしまい作業途中で雨が降ってきてしまい途中で作業中止になってしまいました
天井部分の塗装なので直接雨があたる部分ではないので無理をすれば作業する事もできますが、雨の中作業していて怪我をした場合会社やお客様にもご迷惑をお掛けしてしまう結果になりますので安全第一を考えていきました

このようにビニールを脚立足場の方に貼っていき窓の開閉ができるように養生をする事で換気もおこなうことができます
途中まで1回目の着色をしていきましたが雨が降ってきてしまったので明日2回目の仕上げ塗りを予定しております

脚立足場を設置して本日の作業は終了になりました
同じ地域の施工事例

小美玉市で窯業系サイディング外壁の補修塗装を水性コンポシリコンで仕上げてきました

笠間市来栖町で水性セラミシリコンを使って窯業系サイディング外壁の仕上げ塗り作業をしてきました

水戸市上河合町で外壁吹付け作業を行いました
