
塗装工事の継続作業のお話です。北茨城市になります。
パラペット屋根の上塗り作業1回目の様子になります。 2階のバルコニーの、床の下の部分のパラペット屋根になります。サイディング外壁を仕上げるにあたりまして養生をしてしていたところになります。外壁が仕上がりましたので、養生を剥がして塗布作業しています。 パラペット屋根の上塗り作業1回…
続きを読む

軒天と外壁の仕上げ塗りと大風対策をしてきました。北茨城市
二階の軒天の仕上げ塗りを朝から仕上げ塗りをしていきました。 塗料の飛散が無いように慌てずに時間をかけてしっかりと塗り残しが無いように塗っていきました。 軒天の上塗り完了後には外壁の仕上げ塗り前に、サイディングのジョイントの繋ぎ目の隙間を埋めていく作業をしました。 隙間埋めに使用し…
続きを読む

サイディング外壁カラーベスト(コロニアル)屋根の塗り替え工事
タスペーサーの挿入の様子になります。 タスペーサーと言いますのは、シーラー(プライマー)を塗布した後に、十分な乾燥をとりましてからの挿入になります。タスペーサーの役割というのは、屋根の中に雨水などが入り込まないようにするためです。今回のお家は、以前に塗り替えがしてありましてタスペ…
続きを読む

付帯部塗装、ビニール養生外しをして来ました。日立市にて
ヨド、軒樋塗装です。 こちらは屋根のヨドになります。 こちらのヨドは塩ビ鋼板なので弱溶剤で塗装しました。 色はブラックになります。 こちらは軒天塗装になります。 材料は日本ペイントのファインSI2液弱溶剤シリコン塗料を使用しました。 色は濃いグレーを使用しました。 シャツターボッ…
続きを読む

屋根と外壁、2回目の塗り替え塗装工事の外壁中塗り作業になります。/水戸市藤井町
水戸市藤井町の戸建て住宅の2回目の塗り替え塗装工事現場、外壁中塗り作業になります。塗料は、エスケ-化研のハイブリットシリコン樹脂塗料・水性プレミアムシリコンを使用しての着色仕上げ2回塗り塗装になります。この塗料は、ラジカル(劣化因子)を抑制するのに、抜群の威力を発揮する塗料なので…
続きを読む

屋根と外壁の仕上げ塗装をして来ました。日立市にて
屋根の仕上げ塗装です。 こちらは屋根の仕上げ塗装になります。 材料はSK化研の水性ヤネフレッシュシリコンを使用しました。 色はブラックになります。 こちらは屋根の仕上げ塗装後の様子になります。 外壁仕上げ塗装です。 こちらは外壁の仕上げ塗装で目地刷毛塗りになります。 材料はSK化…
続きを読む

ウッドデッキ仕上げ塗り 折板屋根と軒天の着色1回目塗布 北茨城市
ウッドデッキの仕上げ塗り前です。W様邸のウッドデッキは新築当時に一度塗らせて頂きましたが、今回新しく作り直すと言うことで、先日ウッドデッキを組み上げる前に1回目の塗布をしました。 使用した塗料は、屋外木部用・高性能木材保護塗料のキシラデコールを使って仕上げ塗りをしました。 防腐・…
続きを読む

塗装工事のご依頼をいただきました。北茨城市になります。
軒天の上塗り作業1回目の様子になります。 本日は、軒天の上塗り作業から始めました。材質は、鉄板になります。前日に下塗り作業が終わっていましたので、上塗り作業になります。刷毛で作業を進めていきました。 軒天の上塗り作業1回目の様子になります。 刷毛で作業を進めていき、それから、ロー…
続きを読む

戸建て住宅の外壁と屋根塗装工事・養生作業と外壁・屋根下塗り作業/水戸市藤井町
水戸市藤井町の戸建て住宅、外壁と屋根の塗り替え塗装工事・養生作業と外壁・屋根下塗り作業になります。養生はお客様の事を第一に考え、極力、日常生活を妨げないように、こだわりを持って作業しています。外壁下塗り・シ-ラ-塗布作業は、エスケ-化研の水性ミラクシ-ラ-エコクリア、屋根下塗り・…
続きを読む

折板屋根とサイディング外壁の1回目の着色と軒天の下塗り 北茨城市
昨日の夜も雨が降ったみたいで屋根が濡れてしまっていて塗れない状況でした。 ブロワーを使って屋根上に溜まった水分を吹き飛ばしていきました。 軒天の塗装前です。屋根の下塗りに使った同じ塗料で下塗りをしていきます。 使用した塗料は、株式会社ダイフレックス 弱溶剤2液型エポキシ樹脂防錆プ…
続きを読む

縁切り部材タスペーサー取り付け、屋根、外壁中塗り作業をしました。
縁切り部材タスペーサー取り付けです。 こちらは屋根再塗装時の縁切り部材タスペーサー取り付け作業になります。 こちらは縁切り部材タスペーサー取り付け後の様子になります。 縁切り部材タスペーサーは屋根シーラー塗装後に取り付けました。 屋根上塗り1回目です。 こちらは屋根上塗り1回目の…
続きを読む

塗装工事のご依頼をいただきました。北茨城市になります。
ブロワを、使用しています。 昨夜は、雨が降ったみたいでした。なので、折半屋根の作業が出来ません。あまり、勾配がないので中々乾く時間もかかってしまいます。ですので、ブロワを使用しまして溜まってる雨水を流していきました。 軒天の下塗り作業の様子になります。 パラペット部分の返しの部分…
続きを読む

外壁と屋根の2回目の塗り替え塗装工事の養生作業になります。/水戸市藤井町
水戸市藤井町の外壁と屋根塗装2回目の塗り替え工事現場の養生作業になります。当社はこだわりを持って、なお且つ、お客様の日常生活を妨げないように、考えながら養生作業をしています。養生は、塗装工事には不可欠な作業になりますが、お客様にはストレスになってしまうので、非常に繊細な工程になり…
続きを読む

軒天塗装、外壁下塗り、タスペーサー取り付け作業をして来ました。
軒天塗装です。 こちらは軒天塗装1回目になります。 軒天材料はアレスセラマイルドを使用しました。 色はグレー系になります。 こちらは軒天塗装2回目になります。 外壁下塗りです。 こちらは外壁下塗りになります。 下塗り材料はSK化研の水性ソフトサーフを使用しました。 こちらは外壁下…
続きを読む

セキスイハイムパルフェM3外壁下塗りと1回目の着色作業 北茨城市
外壁の下塗りが全部完了致しました。昨日1階部分を下塗りしましたので、今日は2階の下塗りから作業を開始していきました。 屋根と外壁共に全部白くなったのでリセットされたみたいで気持ちが良くなりました。 上塗りに使用した塗料は、株式会社ダイフレックスのターペン可溶形変性無機塗料(遮熱)…
続きを読む