
物置小屋のビニール養生、軒天、漆喰壁塗装の作業をして来ました。
軒天塗装1回目、セラマイルドです。 こちらは物置小屋の軒天塗装刷毛塗りになります。 材料はアレスセラマイルドを使用しました。 色は白系になります。 こちらは物置小屋の軒天塗装1回目ローラー塗りになります。 同じく材料アレスセラマイルドを使用しました。 軒天塗装2回目、漆喰壁塗装セ…
続きを読む

スーパーセランマイルドIRで屋根の仕上げ塗りしてきました 日立市
屋根上にあるアンテナ取り付けようのポールも屋根と同じ塗料で仕上げ塗りをしてからコロニアルの2回目の仕上げ塗り作業をしてきました。 屋根の上塗りに使用した塗料は、株式会社ダイフレックスのダイヤスーパーセランマイルドIR(遮熱)を使用して仕上げてきました 2回目の時にも刷毛を使って屋…
続きを読む

アトミックスの防水材アトレ-ヌでベランダと階段を塗装/高萩市
高萩市石滝の、外壁をスパ-セランマイルド・屋根をスパ-セランマイルドIR(遮熱)のオ-ル無機塗料仕様工事現場の、仮設足場解体後の、ベランダ床を、アトミックスの遮熱トップコ-トアトレ-ヌ・水性トップSG・遮熱グレ-で、階段踏み板を、アトミックス㈱のアトレ-ヌ・水性トップH(防滑仕様…
続きを読む

スーパーセランマイルドIRで屋根の1回目の上塗りをしました 日立市
昨日からの続きのコロニアルの縁切り工法のタスペーサーを屋根材の繋ぎ目左右15cm位の所に全部挿入してきました。 屋根が白いのは下塗りです。下塗りに使用した塗料もダイフレックスのダイヤSPRカラープライマーのホワイトで下塗りをしました。上塗り前には必ず縁切りのタスペーサーを挿入して…
続きを読む

水性防水材アトレ-ヌでベランダ床を塗装してきました。/茨城町前田
茨城町前田の無機塗料での塗り替え現場のベランダ防水塗装作業になります。使用塗料は、アトミックスの水性1液型防水材アトレ-ヌ主剤をボランスシ-ト(不織布)部分をトータル4工程、その他部分は3工程の塗り込みをしました。上塗りは、同じくアトミックスの遮熱トップコ-トアトレ-ヌ・水性トッ…
続きを読む

ビニール養生、漆喰壁モルタル補修、軒天塗装の作業をして来ました。
漆喰壁モルタル補修です。 こちらは漆喰壁モルタル補修になります。換気口を交換しすき間が出た為モルタル補修を行いました。 こちらはモルタル補修後の様子になります。 玄関周りビニール養生です。 こちらは玄関周りビニール養生になります。 足元はノンスリップビニール養生を使用しました。 …
続きを読む

スーパーセランマイルドクリヤーで外壁仕上げ塗り作業しました 日立市
昨日の続きの屋根の下塗りから作業開始しました。使用材料は株式会社ダイフレックスのダイヤSPRカラープライマーのホワイトを使って下塗りしました。 上塗りにはダイフレックスのダイヤスーパーセランマイルドIR(遮熱タイプ)を使って仕上げ塗りを予定していますので、より遮熱効果を高める為に…
続きを読む

ス-パ-セランマイルドで塗り替え現場の雨戸等塗装作業になります。/茨城町
茨城町前田の、外壁をダイフレックス㈱・無機と有機のハイブリット塗料、2液型弱溶剤ス-パ-セランマイルドでの塗り替え現場の、雨戸塗装と外壁等の補修作業になります。 ◎雨戸塗装 金属製の蛇腹タイプの雨戸になります。使用塗料は、日本ペイント、2液型弱溶剤シリコン樹脂塗料・ファインSiブ…
続きを読む

ダイヤSPRクリヤープライマーで外壁の下塗り作業 日立市
外壁の下塗りに使用した塗料は、株式会社ダイフレックスのダイヤSPRクリヤープライマーを使って下塗りをしました。 2液型の塗料になりますので、主剤と硬化剤の分量を間違えないように量りを使って決められた分量で主剤と硬化剤を混ぜ合わせていき充分攪拌したあとには15分~20分の熟成させて…
続きを読む

鉄骨階段錆止め塗装、ビニール養生作業をして来ました。水戸市にて
鉄骨階段錆止め塗装です。 こちらは鉄骨階段錆止め塗装になります。 錆止めの材料はSK化研のマイルドボーセイを使用しました。 色は白になります。 こちらは鉄骨階段錆止め塗装後の様子になります。 SK化研のマイルドボーセイ 石油タンク錆止め塗装です。 こちらは石油タンク錆止め塗装…
続きを読む

ス-パ-セランマイルドで塗り替え工事現場の鉄骨階段錆止め作業/水戸市
水戸市渡里町の外壁を2液型弱溶剤ス-パ-セランマイルド・無機塗料での塗り替え工事の、鉄骨階段さび止め塗装作業になります。使用塗料は、エスケ-化研㈱の2液弱溶剤型エポキシ樹脂系さび止め塗料・SKマイルドボ-セイの白色になります。 SKマイルドボ-セイ 今回、鉄部に使用する塗料は、エ…
続きを読む

玄関ドア塗装、ファインSIタッチアップライン取りの作業をして来ました。
玄関ドア塗装、1回目、2回目です。 こちらは玄関ドア塗装になります。 材料は日本ペイントのファインSI2液弱溶剤シリコン塗料を使用しました。 色はチョコ系になります。 こちらも玄関ドア塗装2回目になります。 同じく材料はファインSI 玄関ドア塗装後です。 こちらは玄関ドア塗装後の…
続きを読む

軒天の仕上げ塗りと屋根棟板金の釘の打ち直しとシーリング 日立市
軒天は昨日1回目の着色を関西ペイントのアレスセラマイルドの艶消しを使って2回目の仕上げ塗りを朝から作業しました。 セラマイルドは防カビ性 ヤニ・シミ押さえ 防藻・防苔性等の性能がありますので美観もですが下地を長期に渡って保護してくれると思います 屋根の棟板金の釘が殆ど浮いている状…
続きを読む

シーリングの撤去打ち替え・オートンイクシードにて/茨城町
スーパーセランマイルドの塗装完了後はオートンイクシードで目地補修です。 外壁サイディングの塗装が終わって 目地シーリングの補修です。 今回もシーリングは木村さんの登場です。 木村さんは防水業者の社長で現場作業も兼任の スーパー職人です。 高耐久シーリング オートン…
続きを読む

塗装しない部分の養生作業と軒天塗装作業をしてきました。日立市
窓周りのサッシ枠は塗装できませんのでしっかりと汚れないように養生していきます。 換気フードも養生しますが穴を開けて換気できるようにしておかなければなりません。 バルコニーの手摺りには専用の養生テープの手摺りをガードで傷にしないように保護します。 この青い保護テープは最後まで剥がさ…
続きを読む