
ダイヤスーパーセランマイルド弱溶剤型塗料で外壁仕上げ塗り 水戸市
本日も車専用のカバーで養生して塗料の飛散対策をしっかり取ってからの作業を開始していきます。 仮設足場にもメッシュシートは貼ってありますが少しでも風があると何処に塗料が飛散するかわかりませんので近隣の方にご迷惑をお掛けしないように細心の注意をはらいながらの作業を心掛けていきます。 …
続きを読む

塗装のご依頼をいただきました。3色の塗替えになります。
下塗り(下地調整)の作業の様子になります。 今回のお宅は、3色の塗り分けの仕様になっています。 ALCの外壁と、リシンの外壁と、サイディング外壁になっています。それぞれの外壁が、塗り分けの仕様になっています。個人的に、仕上がりが楽しみな気持ちでいます。 それぞれの種類の外壁に、下…
続きを読む

ビニール養生、塗替え前のサッシ窓等の養生作業をしてきました。
化粧柱、竪樋、ビニール養生です。 こちらは化粧柱のビニール養生になります。 こちらは2階から1階まで降りています。 こちらは竪樋のビニール養生になります。 竪樋は塗装を行いますが外壁材とは異なるためビニール養生を行います。 ベランダ手すり、サッシ窓、ビニール養生です。 こちらはベ…
続きを読む

ダイヤSPRカラープライマーと外壁下塗り作業をしてきました 水戸市
2階の外壁はカラー工法の為、弱溶剤形のダイヤSPRカラープライマーのホワイトを使用して下塗りをしまして1階の外壁はクリヤー工法なのでこちらも弱溶剤形のダイヤSPRクリヤープライマーを使って下塗りをしていきます。 塗料の飛散に備えてしっかりと車の方も専用のカバーを使って養生してから…
続きを読む

ニッペファインSiで鉄骨階段上塗り作業になります。/水戸市
㈱ダイフレックス スーパーセランマイルドで外壁塗り替え現場の、鉄骨階段上塗り最終仕上塗装作業になります。 使用塗料は、日本ペイント 2液型弱溶剤シリコン塗料・ニッペファインSi日塗工75-40Lになります。 出窓下部にある木部も、ニッペファインSi日塗工15-20Bになり…
続きを読む

水性アクリル樹脂塗料で軒天仕上げ塗りとシーリング作業です 水戸市
1階の外壁はクリアー仕上げの為、軒天を塗装する前に外壁を汚さないように養生してからの塗りこみ作業になります。 軒天の下塗りには水性ミラクシーラーエコを使って、昨日塗り終えていますので、今日は乾燥しているのを確認しながら塗り残しがないか確認してから上塗り作業に移ります。 軒天材のジ…
続きを読む

ダイフレックスのダイヤスーパーセランマイルドを使用してタッチアップ作業をして来ました。
サーチライト、ケレン、錆止め塗装です。 こちらはサーチライト、ケレンになります。 サンドペーパーを使用して錆を落として SK化研マイルドボーセイ錆止め塗装をしました。 こちらは錆止め塗装作業中になります。 SK化研マイルドボーセイを使用しました。 サーチライト仕上がり、土台水切り…
続きを読む

無機塗料仕様の、軒天仕上げです。それから、付帯部塗装です。
無機塗料仕様のお宅になります。 なので、軒天を塗装するにあたりまして外壁を養生していきました。無機塗料のクリアなので、絶対に外壁は汚せません。手はかかりますが、しっかりと養生していきました。 軒天の材料は、樹脂塗料の水性コンポアクリルを使用です。 刷毛とローラー作業で、塗り進…
続きを読む

漂白・カビ取り・シミ抜き剤で木部の漂白作業をしました。/水戸市
水戸市渡里町のス-パ-セランマイルドで外壁塗り替え工事の、玄関化粧造りの木部を、化学薬品を使用しての、漂白作業になります。 築30年の建物になりますが、玄関化粧造り部分は、一度もメンテナンスしていないとのことなので、汚れやシミで、かなり傷んでました。 今回の、漂白剤は、か…
続きを読む

ソフトスタッコを使用して外壁の吹付け作業をして来ました。水戸市にて
使用材料です。 こちらは外壁の下塗りシーラー材になります。 材料はSK化研の水性ミラクシーラーエコクリヤーを使用しました。 こちらは外壁の吹付け材になります。 材料はSK化研の水性ソフトスタッコを使用しました。 色は(R/302/スズカ)アイボリー系になります。 下塗りシーラー、…
続きを読む

塗装しない部分をビニール養生で覆う作業をしてきました。水戸市
ベランダ手摺りをビニールを直接貼るのではなく専用の日東電工株式会社の手摺りをガードと言う物を使って傷にならないように保護してからその上にビニールを貼って養生しています。 私たちが作業中にベランダに何度も出入りしますので傷にならないようにしっかりと保護してからの作業になります。 窓…
続きを読む

塗装のご依頼をいただきました。塗装前の高圧洗浄作業の話です。
お家の周りにありました、お荷物類になります。 高圧洗浄作業をするにあたりまして、お家の周りのお荷物を移動させてもらいました。なぜかと申しますと、濡れてしまったらいけないからです。 高圧洗浄作業をする前には、必ず、電気関係やインターホンなどを養生していきます。 高圧洗浄作業前には、…
続きを読む

ALC外壁塗り替え前の高圧洗浄で汚れや苔を洗い落としました 水戸市
洗浄前には電気系の外部コンセントやインターホン 照明器具などは必ずビニール養生をして漏電防止対策をしなければなりません 漏電しているとそこに水が廻ってしまうと建物内部の電気が使えなくなってしまいお客様にご迷惑をお掛けしてしまう為です。 洗浄機を設置してバケツに水を溜めるのですが水…
続きを読む

外壁塗り替え作業前の高圧洗浄機で汚れを落としてきました。水戸市
洗浄作業前には必ず電気系のインターホンや外部コンセント等はビニール養生して漏電防止対策を取っておきます。 建物の北側にはやはり苔が見受けられましたので、洗浄機で圧をかけて洗い落とすこともできますが、圧をかけてしまうと下地を傷めてしまう可能性もあります 外壁全体に洗剤をローラー…
続きを読む

コスモマイルドシリコン2で雨戸塗装作業になります。/水戸市渡里町
金属製雨戸・戸袋を、関西ペイントの2液型弱溶剤シリコン塗料の、コスモマイルドシリコン2で塗り上げていきます。附帯部は全てシリコン塗料仕様になります。期待耐久年数は、約12年位になりますが、雨戸は、あまり傷まない部位になりますので、もっと長くなると思われます。戸袋の方は、逆に南面で…
続きを読む