
東海村、戸建て住宅の破風板、雨樋を弱溶剤シリコンで塗装
東海村、戸建て住宅の破風板、雨樋を弱溶剤シリコンで塗装作業になります。 ◎破風板塗装 今回、破風板はお客様とご相談後、外壁と同色で良いと決定しましたので、外壁に使用しているのが、2液型弱溶剤シリコン塗料になりますので、急遽、外壁上塗り(仕上げ)作業と同時進行で作業をする事になりま…
続きを読む

ひたちなか市内のお宅で鉄板屋根着色上塗りの作業を行いました。
屋根着色1回目です。ヤネフレッシュSI こちらは屋根着色1回目です。 重なりのすき間を刷毛塗りしています。 使用材料はエスケー化研のヤネフレッシュSI(2液弱溶剤シリコン塗料)を使用しました。 色は(グレー)を使用しました。 下塗り錆止めにはエスケー化研のマイルドボーセイを使…
続きを読む

東海村、外壁上塗りと雨樋塗装、破風板ジョイントシーリング
東海村、外壁上塗りと雨樋塗装、破風板ジョイントシーリング作業になります。 使用塗料 今回、お客様とご相談のうえ、外壁と破風板・雨樋も同色仕上げに決定しましたので、同じ塗料で塗り上げていきます。 塗料は、エスケー化研㈱ 2液型弱溶剤クリーンマイルドシリコン 色は、ND370ニッペ …
続きを読む

水戸市内のマンションで外壁部分塗装と鉄骨の塗装を行いました。
外壁下塗りです。ソフトサーフSG こちらは外壁下塗りです。 材料はエスケー化研の水性ソフトサーフSGです。 下地はALC材外壁です。 外壁下塗りです。ソフトサーフSG こちらも外壁下塗りです。 刷毛塗りを行いローラーで塗装しました。 水性ソフトサーフSGです。 外壁着色1回目です…
続きを読む

水戸市元吉田町のマンションで駐輪場の屋根と内部木枠塗装作業です
先日、駐輪場の鉄骨部分は仕上げましたが、急遽屋根と天井部分も塗装する事になったので、まずは屋根のビス頭部分の錆を落としていきます。 ワイヤーブラシを使ってケレン作業をしていきました。 屋根の上塗りに使用した塗料の写真になります。 エスケー化研の弱溶剤2液型シリコン塗料のヤネフレッ…
続きを読む

常陸太田市マンション部屋の中の木枠塗装作業をしてきました。
部屋の中の掃き出し窓のアルミ部分は塗装しませんので、マスキングテープを使って養生していきました。 木枠も経年劣化や日焼けによって木がガサガサになっている状態でした。動物を飼っていたのかな?という印象もありましてかなり酷い状態でしたのでサンドペーパーの#180番を使ってガサガサして…
続きを読む

那珂郡東海村、ALC外壁を弱溶剤シリコンで中塗りになります。
那珂郡東海村、ALC外壁を弱溶剤シリコンで中塗りになります。 ◎外壁下塗り~中塗り ALCタイル吹付け外壁、下塗りを、エスケー化研㈱ 水性微弾性ソフトサーフSGで塗りまして、中塗りを、同じくエスケー化研㈱ 2液型弱溶剤 クリーンマイルドシリコンで塗りました。 外壁 中塗り作業 外…
続きを読む

ひたちなか市内でシャツターボックス等の塗装を行いました。
破風板塗装です。コスモマイルドシリコン2 こちらは破風板塗装です。 使用材料は関西ペイントのコスモマイルドシリコン2(2液弱溶剤シリコン塗料)を使用しました。 色は(ブラウン系)を使用しました。 狭い部分は刷毛塗りしました。 破風板塗装です。コスモマイルドシリコン2 こちらも破風…
続きを読む

水戸市見和アパートの折板屋根を1液ハイポンファインデグロで下塗り
今日は、朝から折板屋根の下塗りを予定しています。 こちらは下塗り前の写真になります。 夜露の影響も少しありましたのでタオルを使って先に乾燥時間も考えて水分を取っていきました。 こちらは、折板屋根のボルトキャップになります。 経年劣化によって殆どのキャップが駄目になっている状態でし…
続きを読む

ひたちなか市内でプレミアムシリコンを使用して外壁の吹付けの作業を行いました。
外壁着色吹付け1回目です。プレミアムシリコン こちらは外壁着色吹付け1回目です。 使用材料はエスケー化研の水性プレミアムシリコンを使用しました。 色は(アイボリー系)です。 外壁の凸凹が深い為吹付けを行いました。 外壁着色吹付け1回目です。プレミアムシリコン こちらも外壁着色吹付…
続きを読む

水戸市見和のアパートで塗装前のビニール養生と外壁下塗り作業です
サッシ枠(アルミ)部分が白枠でしたので、布テープを直接貼らずに紙テープ(マスキングテープ)を貼ってから布テープと マスカーを使って窓を養生していきます。 写真のように布テープを貼る部分にマスキングテープを全部貼ってからマスカーを貼っていきます。 そうしないと塗装完了時、養生を剥が…
続きを読む

ひたちなか市内で屋根の錆止め下塗りと外壁の吹付け作業を行いました。
鉄板屋根錆止め下塗りです。マイルドボーセイ こちらは鉄板屋根錆止め下塗りです。 重なりのすき間を刷毛塗りしています。 使用材料はエスケー化研のマイルドボーセイ(2液弱溶剤型エポキシ樹脂系錆止め塗料)です。 色は(グレー)を使用しました。 鉄板屋根錆止め下塗りです。マイルドボーセイ…
続きを読む

那珂郡東海村、軒天塗装と、外壁パターン補修と下塗りになります
那珂郡東海村、軒天塗装と、外壁パターン補修と下塗りになります。 軒天塗装 1工程目完了 こちらは、アレス セラマイルド艶消しを使用して、1回目上塗り完了写真になります。 軒天塗装 2工程目作業 こちらは、上塗り2工程目作業中になります。作業内容は、1工程目と同じで、ローラーと刷毛…
続きを読む

那珂郡東海村、塗装前養生と軒天をセラマイルドで塗装になります
那珂郡東海村、塗装前養生と軒天をセラマイルドで塗装になります 1階瓦屋根(下屋根)の養生になります。 こちらは、塗装対象ではありませんので、前面養生になります。屋根の上に外壁があり、今回、手作業のローラー塗装とはいえ、塗料のミスとが、どこまで飛散するかわかりませんので、隙間無…
続きを読む

水戸市内で内部窓枠塗装や基礎部分のモルタル補修を行いました。
窓枠塗装です。オイルステイン こちらは内部窓枠塗装です。 オイルステインを使用しました。 色はブロンズ系です。 既存の色に合わせて調色を行いました。 窓枠塗装です。オイルステイン こちらも窓枠塗装です。 サンドペーパーでケレンを行いオイルステインを塗装しました。 ブロンズ系です。…
続きを読む