
軒樋塗装とタッチアップ作業をしてきました。/ひたちなか市にて
軒樋仕上げ塗装です。 こちらは軒樋仕上げ塗装になります。 軒樋の材料は日本ペイントのファインSI2液弱溶剤シリコン塗料を使用しました。 色は白系です。 こちらも同じく軒樋の仕上げ塗装になります。 材料は同じく日本ペイントのファインSI2液弱溶剤シリコン塗料を使用しました。 色は白…
続きを読む

塗装前の高圧洗浄作業について、お話いたします。水戸市です。
軒樋の洗浄前になります。 軒樋というのは、かなり汚れが蓄積されるものです。雨などが降った時の汚れなどが、溜まっていきます。 電気関係の養生になります。 洗浄をする前には、必ず、電気関係の養生をしていきます。なぜかと申しますと、水が入り込み漏電などの危険があるからです。インターホン…
続きを読む

軒天のはり直しで目地やすき間のコーキング作業と軒天塗装を行いました。
すき間のコーキングになります。 こちらは狭いすき間のコーキング作業になります。 コーキング材はアレススーパーホルダーGを使用しました。 こちらは幅広いすき間のコーキング作業になります。 マスキングテープを張りヘラで平らにしました。 コーキング材はオートンシーラー101NBノンブリ…
続きを読む

外壁と屋根塗装の現場で破風塗装と下屋根下塗り作業・水戸市姫子
水戸市姫子の外壁と屋根塗装の現場で破風塗装と下屋根の下塗り作業になります。下屋根の下塗りに使用したのは、エスケ-化研の2液弱溶剤マイルドシ-ラ-エポになります。下地調整も兼ねまして油性塗料を使用しました。破風塗装に使用しましたのは、日本ペイントの2液弱溶剤・シリコン樹脂塗料のファ…
続きを読む

塗装前のサッシ周りや玄関ドア等塗装しない部分をビニールで覆う作業
上の写真が養生前の写真になります。 こちらの写真が養生後の写真になります。 ビニールがバサバサしないようにピッタリと貼っていかなければなりません。 こちらの写真はエアコンのスリムダクトの養生前の写真です。 こちらも最後には塗装していきますが、外壁に使う塗料とは違う為、汚さないよう…
続きを読む

軒天貼り直しの隙間埋めと軒天塗装仕上げからの、塗装前養生
大工さんが、軒天の貼り直し作業をしてくれました。 大工さんが、軒天の貼り直し作業をしてくれました。どーしても隙間が空いてしまうので、埋めてほしいと言われました。なので、この隙間を埋めていく作業をします。なぜかと言いますと、見た目が良くありません。 アレススーパーホルダーGです。 …
続きを読む

軒天張り直しで目地とすき間をコーキングで埋める作業を行いました。
広いすき間のコーキングです。 こちらは広いすき間のコーキングになります。 幅広いすき間はオートンシーラー101NBノンブリードタイプを使用しました。 こちらも広いすき間のコーキングになります。 同じくコーキング材はオートンシーラー101NBノンブリードタイプです。 さらに幅広いす…
続きを読む

塗装前の高圧洗浄作業についてお話いたします。日立市です。
高圧洗浄作業の前の養生になります。 高圧洗浄作業前には、必ず、電気関係に養生をしていきます。なぜかと言いますと、漏電などの恐れがあるからです。 高圧洗浄機になります。 この様にして、準備しました。この洗浄機は、わかりやすく言いますと、車の洗車場と同等の圧力と思ってください。 車止…
続きを読む

外壁と屋根塗装の現場/外壁上塗り塗装と軒天塗装作業です。水戸
外壁と屋根塗装の現場/外壁上塗り仕上げ塗装と軒天塗装作業になります。外壁は中塗り塗装に使用した、エスケ-化研、今イチオシのハイブリットシリコン樹脂塗料・水性プレミアムシリコンを使用しての仕上げ塗装です。この塗料は、ラジカル(劣化因子)を抑制するのに、抜群の威力を発揮する塗料なので…
続きを読む

S様邸 外壁サイディング上塗り2回目(仕上げ)軒天着色作業
こちらの写真は外壁の2回目の仕上げ塗り中の写真になります。 軒天の着色する前に軒天との取り合い部分から下をローラー1本分だけ壁の仕上げ塗りを先に塗っていきました。 上の写真のように壁の方を仕上げてから、軒天と外壁の境目の貼ってあった布テープを剥がして後の軒天の塗装前の写真になりま…
続きを読む

軒天張り直しでパテ処理作業とすき間のコーキングを行いました。日立市にて
使用コーキングと軒チリコーキングです。 こちらは使用コーキングになります。 軒天張り直しをして、 広いすき間をオートンシーラー101NBノンブリードタイプホワイトを使用して埋めました。 こちらは軒チリコーキングになります。 軒天張り直しですき間の広い所は、 オートンシーラー101…
続きを読む

長石柄のサイディング外壁上塗り2回目と軒天塗装のお話です。
長石柄のサイディング外壁の上塗り作業2回目を塗布しています。 前日に上塗り1回目塗布作業が終わりましたので、本日の作業内容は、上塗り2回目を塗布する作業からになりました。ローラー作業だけでは塗り切れない部分もありますので、刷毛での作業も併用して作業を進めていきました。 上記同様に…
続きを読む

外壁と屋根塗装現場の外壁中・上塗り作業をしてきました/水戸市
水戸市双葉台で行った外壁下塗りにはエスケ-化研の水性SDサ-フエポプレミア、上塗りにはエスケ-化研の水性プレミアムシリコンの作業状況をご紹介します。水性プレミアムシリコンは、外壁の劣化を最大限抑える為に開発されたハイブリット塗料で、劣化の3代要素・紫外線(UV)・酸素・水をトリプ…
続きを読む

ビニール養生/軒天パテ処理を行いました。/日立市にて
軒天張り直しと軒天パテ処理です。 こちらは大工工事で軒天の張り直しの様子になります。 劣化が進み今回軒天を全て張り直しました。 こちらは軒天のパテ処理になります。 パテ材はインターナショナルペイントのIPビスパテを使用しました。 軒天のすき間コーキングと木部ビニール養生です。 こ…
続きを読む

外壁下塗り工程と中塗り 上塗り1回目の作業をしました。水戸市双葉台
S様邸に向かう前に水戸市元吉田町のO様邸に行き、先日の春の嵐の前にメッシュシートを足場の縦柱に丸めてきました。大風によって足場の倒壊や建物に被害がでないように対策をしましたので、作業をする前に建物の確認をしながらメッシュシートを戻す作業をしてきました。 O様邸の作業が完了した後に…
続きを読む