水戸市、ひたちなか市、那珂市の外壁塗装・屋根塗装、サイディングの張替え、防水工事などの外装リフォームは街の外壁塗装やさん水戸店へ。

外壁の塗り替えなら街の外壁塗装やさん水戸店

街の外壁塗装やさん水戸店

〒310-0823

茨城県水戸市東大野94-2

TEL:0120-57-4116

FAX:029-350-1856

おかげさまで水戸市、ひたちなか市や那珂市で多くの外壁の塗り替えご検討中のお客様に選ばれています
お問い合わせ 点検・調査・お見積り・ご相談など無料で承ります!

お電話でのお問い合わせ

phone0120-57-4116

[電話受付時間] 9時~20時まで受付中

メールでのお問い合わせ

ブログ


new画像

ブログアイコン 笠間市笠間/S様邸 塗り替え塗装 付帯部下塗り 中塗り作業

こちらの写真は雨樋に専用のプライマーを塗っている写真になります。 密着をよくする為塗り残しがないようしっかりと塗っていきます。 プライマー完了後、しっかりと乾燥したのを確認した後、上塗り材で一回目の中塗り途中の写真になります。 外壁などにペンキを垂らさないようにしながら塗装してい… 続きを読む
new画像

ブログアイコン ひたちなか市/カラーベスト(コロニアル)屋根の下塗り作業

本日は、ひたちなか市にて作業をしてきましたので、そのお話をさせていただきます。カラーベスト(コロニアル)屋根の下塗り作業をしてきました。下塗り作業というのは、下地調整とお考え下さい。屋根の素材や経年劣化や、上塗り材料によりまして下地調整も変わっていきます。 こちらのお家は、大きい… 続きを読む
new画像

ブログアイコン 水戸市姫子(3階建て)/外壁と附帯部塗装の外壁上塗り1回目

水戸市姫子(3階建て)/外壁と附帯部塗装の外壁上塗り1回目作業になります。 今回も、ロ-ラ-工法で塗り上げていきます。 下の写真は、外壁下塗りから上塗り1回目への流れになります。 外壁上塗り1回目 ローラ-工法 軒天と外壁の境目を、水性目地刷毛を使用してダメ込みます。 境目に奥行… 続きを読む
new画像

ブログアイコン 常陸太田市/付帯部塗装/タッチアップ作業/完了

タッチアップ作業になります。 養生をしてましても、テープの貼り具合などが良くないと塗料が漏れてしまいます。そのようにならないように、しっかりと養生はしておりますが完璧にはいかないのが現状です。タッチアップ作業というのは、そのような漏れたやつなどを直す作業になります。 上の写真を、… 続きを読む
new画像

ブログアイコン 笠間市笠間/S様邸 塗り替え 外壁上塗り(吹き付け)

2階の外壁は上塗りも完了していますので、1階の外壁を吹き付け(上塗り)する為、汚さないようにする為、ビニールで養生していきます。 こちらの写真は上塗り材を吹き付け中の写真になります。 今日は風があったので、飛散防止にメッシュシートを2枚重ねて張り、周りえの飛散防止対策をしっかりし… 続きを読む
new画像

ブログアイコン 日立市久慈町で外壁の仕上げ吹付け作業をしてきました。

外壁の吹付け作業になります。 こちらは外壁の仕上げ吹付け作業になります。材料はダイフレックスダイヤアーバントーンで仕上げました。 こちらも同じくダイヤアーバントーンの吹付け作業になります。仕上がりは多彩色で白系です 外壁吹付け作業と仕上がりになります。 こちらも同じく外壁吹付け作… 続きを読む
new画像

ブログアイコン 水戸市姫子(3階建て)/外壁と附帯部塗装の下塗り作業2日目

水戸市姫子(3階建て)/外壁と附帯部塗装の下塗り作業2日目になります。 3階建てという事もありまして、1日1工程という訳にはいきませんでした。 外壁下塗り作業 細かい部分作業 ソ-ラ-システムの室外機は、外壁に近く、10cm程しか隙間がありません。 この場合、ロ-ラ-1本分の隙間… 続きを読む
new画像

ブログアイコン 日立市久慈町/外壁の中塗りと吹付け作業をしてきました。

外壁中塗り後になります。 こちらは外壁の中塗り後になります。 材料はSK化研のセラミクリーンを使用しました。 中塗りは2回塗りました。 こちらも外壁の中塗り後になります。 同じく材料はSK化研のセラミクリーンを使用しました。 外壁の吹付け作業になります。 こちらは外壁の吹付け作業… 続きを読む
new画像

ブログアイコン 笠間市笠間/S様邸 外壁(ALC)中塗り(吹き付け)

笠間市のS様邸のお宅で引き続き外壁吹き付け作業です。 今日は風が強かったので、軒樋からもう一枚ビニールで飛散防止の為養生してから吹き付け作業を開始しました。 こちらの写真は上半分が一回目の着色した後の写真で、下半分が昨日吹き付けした下塗りの状態の写真になります。 S様邸のお宅では… 続きを読む
new画像

ブログアイコン 常陸太田市/付帯部塗装/養生剥がし/タッチアップ作業

上記の写真は、換気口と水切り部分になります。換気口は、外壁の色に合わせて材料を作って塗布しています。材料は、日本ペイント(ニッペ)のファインSiを使用です。水切り部分も、刷毛で奥まで塗布してきました。 水切り部分の塗装になります。 丁寧に、刷毛で塗布してきました。 サッシ廻りの、… 続きを読む
new画像

ブログアイコン 水戸市姫子(3階建て)/外壁と附帯部塗装の外壁下塗り作業

サイディング外壁の下塗り作業になります。今回の塗装仕様はロ-ラ-工法になります。 使用塗料は、エスケ-化研の水性弾性サ-フエポになります。 この塗料は、サイディング壁用の下地調整材になります。 下の写真は、既存サイディング外壁から、下塗りした状態の写真になります。   外壁 下塗… 続きを読む
new画像

ブログアイコン 日立市久慈町で外壁の中塗り作業ををしてきました。

軒天ビニール養生になります。 こちらは軒天ビニール養生の様子になります。 前日に軒天塗装を行い仕上がっていますので外壁塗装で汚れないようにビニール養生を行いました。 入角の刷毛塗りになります。 こちらは軒天チリの刷毛塗りになります。 ローラーでは入りずらい所は刷毛で塗り側面はロー… 続きを読む
new画像

ブログアイコン 笠間市笠間/外壁中塗り(吹き付け)作業をしてきました。

こちらの写真は玄関を普通に養生はしてありますが、吹き付け作業をする前に、もう一度上からビニールを張っていきます。 ドアの隙間に塗料が入ってしまうのと、ドアの養生に塗料が付いて汚く見えてしまうので、一回事に養生してから吹き付けをしていきます。 ちょっと大変ですが、この作業を怠ること… 続きを読む
new画像

ブログアイコン 常陸太田市/付帯部塗装/下塗り作業/上塗り作業

玄関庇の下塗り作業を塗布しています。 専用のプライマーを塗布しています。上塗り作業の下地調整です。 玄関庇の上塗り作業になります。 上の写真で、下地調整をしましたので、乾きを確認して上塗り作業をしています。 玄関庇の上塗り作業になります。 この写真も、玄関庇の上塗り作業になります… 続きを読む
new画像

ブログアイコン 日立市久慈町で軒天と破風板の塗装をしてきました。

破風板の塗装になります。 こちらは破風板塗装1回目になります。材料は(日本ペイントのファインSI弱溶剤2液シリコン)塗料を使用しました。 こちらは破風板の塗装2回目になります。 同じく材料はシリコン塗料で塗装しました。 グルニエ塗装になります。 こちらは屋根上のグルニエ塗装になり… 続きを読む
水戸市、ひたちなか市、那珂市やその周辺のエリア、その他地域で外壁・屋根の塗り替え、リフォーム前の無料点検をお考えの方へ

住まいの塗り替え、リフォームの点検、お見積りなら街の外壁塗装やさん水戸店

ご不明点やご相談など塗装のことなら
何でもお問い合わせください。
お電話でのお問い合わせ 9時~20時まで受付中
phone0120-57-4116
外壁の塗り替えに関するご相談は水戸店にお気軽にお問合せ下さい!