
ひたちなか市で付帯部塗装とタッチアップ作業をしてきました。
これは、サッシの下の部分になります。 養生をして塗料を塗布していくうえで、いくら綺麗に養生をしてても真っ直ぐに綺麗にラインが取れていなかったりサッシの形状によっては塗料が漏れたりもします。そのようなところを、綺麗にしていく作業をタッチアップ作業と言います。 真っ直ぐなラインをとる…
続きを読む

ひたちなか市/屋根上塗り1回目と付帯部の塗装をしてきました。
屋根上塗り1回目です。 こちらは屋根上塗り1回目になります。 材料はSK化研の屋根用遮熱塗料クールタイトを使用しました。 色はネーイビーを使用しました。 こちらは屋根上塗り1回目塗装後になります。 同じく材料SK化研の屋根用遮熱塗料クールタイトを使用しました。 軒樋、竪樋の塗装で…
続きを読む

ひたちなか市/ M様邸 付帯部ケレン作業と下塗り 上塗り1回目
こちらの写真は霧除けの屋根(鉄部)をサンドペーパーでケレン作業している写真になります。 ケレンとはペーパーや電動工具を使って鉄部の汚れや錆など旧塗膜などを落とす作業の事を言います。これを下地調整とも言います。 (鉄部に限らず木部の時にも同じ作業をします) ケレン作業の目的とは…
続きを読む

笠間市笠間/K様邸 ウッドデッキ キシラデコール塗装
塗装する前に必ずホコリや小さなゴミと古い塗膜を落とす作業から開始しました。 写真のようにオビタルサンダーを使って綺麗に古い塗膜を落とすと同時にガサガサした部分を平らに削っていきます。 この写真がサンドペーパーをあてて、ダスター刷毛を使って清掃した後の写真になります 写真の下の白い…
続きを読む

ひたちなか市/屋根下塗りと付帯部の塗装をしてきました。
屋根タスペーサー取り付けと下塗りです。 こちらは屋根再塗装時の縁切り部材タスペーサーの取り付けになります。 こちらは屋根の下塗りになります。 材料はSK化研のマイルドシーラーEpOホワイトを使用しました。 壁見切り塗装です。 こちらは壁見切り塗装になります。 材料は日本ペイントの…
続きを読む

水戸市姫子/外壁と附帯部塗装工事の現場が完了しました。
水戸市姫子/外壁と附帯部塗装工事の現場が完了しました。 外壁の塗装前・塗装後になります。 塗装仕様は、ロ-ラ-工法です。使用塗料は、下塗りの下地調整には、エスケ-化研の水性SDサーフエポプレミアになります。この塗料は、サイディング外壁材に非常に適してまして、長期に渡る密着性がいい…
続きを読む

水戸市姫子/外壁と附帯部塗装の土台水切り塗装と補修と掃除です
水戸市姫子/外壁と附帯部塗装の土台水切り塗装と補修と掃除です 本日が最終日になりますので、メインの作業は補修とお掃除になります 土台水切り塗装 この部分は、筋交い刷毛で塗り上げていきます。 奥ばった部分は、目地刷毛で覗き込みながら塗り上げていきます。 塗装仕様は、弱溶剤シリコ…
続きを読む

水戸市双葉台/高圧洗浄作業をしてきました。
照明、外部コンセントのビニール養生です。 こちらは照明のビニール養生になります。 高圧洗浄時に水が入らないようにビニール養生をしました。 こちらは外部コンセントのビニール養生になります。 水が入って漏電しないようにビニール養生をしました。 屋根、外壁の高圧洗浄です。 こちらは屋根…
続きを読む

水戸市姫子/付帯部上塗り(仕上げ)と清掃 外壁補修作業
この写真はシャッターBOXの仕上げ塗り前にペーパーをあてているところの写真になります。 仕上げ塗り前にはペーパーをあてるだけでかなり仕上がり方も変わってきます。 ペーパーをかけた後ダスター刷毛を使って掃除をした後に仕上げ塗りをしている写真です。 外壁との取り合い部分は…
続きを読む

ひたちなか市/軒天/パテ作業/上塗り/屋根仕上げ/見切り塗装
軒天のフィニッシュになります。 フィニッシュというのは、軒天部分を抑える金具のことです。このフィニッシュを打つことによって、その部分が少しだけ穴が開いたようになります。 パテ作業になります。 上記のように穴が開いたような部分を、パテ作業して平らにしていきます。 上の写真を、見比べ…
続きを読む

ひたちなか市/サイディング外壁上塗り作業2回目を塗布仕上がり
サイディング外壁の上塗り作業2回目を塗布です。 このようなところは、ロ-ラ-作業だけでは塗り切れないので、刷毛を使用していきます。お家には、やはり、外に出てくる配線などが沢山ありますから、そのようなときは、このように作業を進めていきます。 サイディング外壁の上塗り作業2回目を塗布…
続きを読む

ひたちなか市/M様邸 塗り替え塗装 外壁上塗り1回目と2回目
こちらの写真は、M様邸で外壁に塗布している塗料の写真になります。 エスケー化研の超耐候形水性ハイブリットシリコン樹脂塗料のプレミアムシリコンを使って仕上げていきます。 外壁材も横張りサイディングですので、横目地の凹み部分は刷毛で塗っていかないとローラーだけでは塗りきれないので、抜…
続きを読む

ひたちなか市/サイディング外壁上塗り作業2回目を塗布
サイディング外壁の上塗り作業2回目を塗布しています。 上塗り作業2回目を塗布しています。ロ-ラ-作業だけでは塗り切れない部分もありますので、刷毛での作業も併用していきました。ローラーを使いまして、サイディング外壁に材料をのせていきその材料で刷毛で目地底などに入れていく感じで塗って…
続きを読む

水戸市姫子/外壁と附帯部塗装の換気口・シャッタ-BOX塗装
水戸市姫子/外壁と附帯部塗装の換気口・シャッタ-BOX塗装 養生初日と、作業終盤、ほぼ塗装完了状態になりました玄関足下の養生状態になります。 綺麗な状態を保つ事が出来ました。 換気口塗装 こちらは、金属製になりますので塗装になります。 使用塗料は、他の附帯部と統一で、日本ペイント…
続きを読む

水戸市姫子/外壁上塗りと付帯部の上塗り作業をしました。
こちらの写真は、外壁の上塗り(2回目)の写真です。 サイディングのジョイント部分の縦目地が深いので、刷毛を使ってしっかりと2回目も塗っていきます。 縦目地を刷毛で塗りながらローラーで、ムラ無く平らに塗布していきます。 材料を一度にたくさん付けすぎても駄目ですし、少なすぎても駄目で…
続きを読む