
防水塗料アトレーヌで仕上げ塗り 最終確認と完了検査 水戸市酒門町
塗り替え作業中ずっと網戸が破れていたのが気になっていましたので、新しく張り替えをしました。 あまり旨くはできませんでしたが、なんとか張り替えることができました こちらの塗料は、バルコニー床防水の仕上げ塗りに使用した塗料になります。 アトミクス株式会社様の水性防水材用トップコート …
続きを読む

ダイヤSPRカラープライマーでサイディング外壁下塗りと関西ペイントのコスモマイルドシリコンを使用して破風板と雨樋の塗装を行いました。笠間市にて
サイディング外壁下塗りです。ダイヤSPRカラープライマー こちらはサイディング外壁下塗りになります。 材料はダイフレックスのダイヤSPRカラープライマーを使用しました。 色は(22-80L黄色系)になります。 サイディング外壁下塗り後です。ダイヤSPRカラ…
続きを読む

一液型防水塗料の水性アトレーヌでFRP防水の下塗り作業 水戸市
エアコンの室外機のした部分の床は昨日下塗りしましたので、乾いているのを確認した後、その部分だけ先に仕上げ塗りをしていきました。 使用材料は、アトミクス株式会社の水性防水材用トップコート アトレーヌ水性トップSGの遮熱グレーを使用して仕上げ塗りしました。 仕上げ塗り完了後には、充分…
続きを読む

ダイフレックスのダイヤSPRカラープライマーを使用してサイディング外壁の下塗りを行いました。笠間市にて
使用材料です。ダイヤSPRカラープライマー こちらはサイディング外壁の下塗り材料になります。 ダイフレックスのダイヤSPRカラープライマーです。 軒チリ養生です。マスキングテープ こちらは軒チリ養生になります。 マスキングテープを使用しました。 …
続きを読む

ファインSIで付帯部仕上げ塗り 水性アトレーヌ材で防水塗装 水戸市
昨日1回目の着色をして完全に乾燥しているのを確認後2回目の仕上げ塗りをしていきました。 使用した塗料は昨日と同じ塗料の弱溶剤2液型シリコン塗料のファインSIのブラックを使用して仕上げていきました。 出窓の屋根部分も同じく2回目の仕上げ塗りをしていきました。 1回目の時に刷毛で真っ…
続きを読む

マイルドシ-ラ-EPOで屋根下塗り、ヤネフレッシュSiで屋根上塗り/松戸市紙敷
松戸市紙敷、戸建て住宅外壁・屋根の塗り替え工事 2階の塗装がほぼ完了となりましたので、下屋根の 塗装をしていきます。まず、下塗りには、エスケ-化研㈱ 2液型弱溶剤マイルドシ-ラ-EPOを塗布します。 下塗り完了後、コロニアル屋根専用縁切り材 セイム㈱ タスペサ…
続きを読む

日本ペイント ファインSIで雨樋・雨戸の上塗り作業 水戸市
こちらが付帯部の破風板や雨樋等の仕上げに使用した、弱溶剤2液型シリコン塗料のファインSIになります。 やはり2液型ですので、量りを使って主剤と硬化剤を間違えないように量って混合してから使用していきました。 ファインSIは、主剤が7 硬化剤が1の割合で混合していきます。 シーリング…
続きを読む

超高耐久シーリング材 オートンイクシードで外壁シーリング打ち替え 水戸市
こちらはバルコニーの袖壁の写真になります。 袖壁の下場から写真のテープが貼ってある部分まで違う色で塗るため綺麗なラインを作る為と塗料で汚さないように塗装前にテープで養生していきました。 下塗りには、㈱ダイフレックスのSPRカラープライマーを使って下塗りをして乾燥しているじょうたい…
続きを読む

エスケー化研のヤネフレッシュSIを使用し屋根上塗り2回目仕上げ塗装を行いました。竜ヶ崎市にて
屋根上塗り2回目仕上げ塗装です。ヤネフレッシュSI こちらは屋根上塗り2回目仕上げ塗装になります。 材料はエスケー化研のヤネフレッシュSI(2液弱溶剤シリコン塗料)です。 色はRⅭ-110(スレートブラック)を使用しました。 グルニエ枠塗装です。コスモマイ…
続きを読む

エスケー化研のヤネフレッシュSIを使用して屋根上塗り1回目の作業を行いました。竜ヶ崎市にて
使用材料です。ヤネフレッシュSI、縁切り部材タスペーサー こちらは使用材料になります。 エスケー化研のヤネフレッシュSI(2液弱溶剤シリコン塗料)と再塗装時の縁切り部材タスペーサーです。 縁切り部材タスペーサー取り付けです。 こちらは屋根再塗装時の縁切り部材タスペーサ…
続きを読む

外壁塗り替え作業前にビニール養生で塗装しない部分を保護しました 笠間市
ビニール養生する前の写真になります。 小さな窓に関してはビニールを貼ってしまうと締め切りになってしまいますが養生しないわけにはいきませんので、お客様にはどうしてもの時には、ビニールを破っていただくように事前にお話しておくようにしています。 布テープを貼るときには、写真のようにでき…
続きを読む

エスケー化研のマイルドシーラーエポを使用して屋根の下塗りを行いました。竜ヶ崎市にて
使用材料です。マイルドシーラーエポクリヤー こちらは屋根下塗り材料になります。 エスケー化研のマイルドシーラーエポクリヤーです。 屋根下塗りです。マイルドシーラーエポクリヤー こちらは屋根下塗りになります。 エスケー化研のマイルドシーラーエポクリヤーを使用…
続きを読む

コスモマイルドシリコン2で木部と雨戸の塗装を行いました。千葉県松戸市市にて
雨戸のサンドペーパケレンです。 こちらは雨戸のサンドペーパケレンになります。 サンドペーパを使用して錆や旧塗膜等のケレン作業を行い塗装を行いました。 材料は関西ペイントのコスモマイルドシリコン2を使用します 雨樋塗装です。コスモマイルドシリコン2 こちらは…
続きを読む

破風・雨樋・雨戸等附帯部分をコスモマイルドシリコンで塗装/松戸市紙敷
松戸市紙敷、戸建て一般住宅の外壁・屋根塗装工事 附帯部分の、破風板・雨樋・雨戸等を 関西ペイント㈱ 2液型弱溶剤シリコン塗料の、 コスモマイルドシリコン2で塗装していきます。 鉄製雨戸塗装 今回、雨戸は鉄製になりますので塗装対象になります。 関西ペイント㈱ 2液型…
続きを読む

コスモマイルドシリコンで木枠・雨戸などの仕上げ塗り作業 千葉県松戸市
雨戸を塗装する前に枠のアルミ部分は塗装できませんので写真のようにマスキングテープを使ってアルミ部分に塗料が付かないように保護(養生)していきました。 写真のようにアルミ部分だけにマスキングテープを貼っていきます。 塗装面の方に飛び出しても駄目ですしアルミ部分が見えるようにテープを…
続きを読む