
オートンシーラー101NB サイディング外壁 シーリング打ち替え水戸市
今日も引き続き朝から既存の古いシーリングを撤去する作業から開始していきました。撤去した時目地底に見えている青いテープがボンドブレーカーと言うものです。撤去した時に一緒に剥れてこないようにしなければなりません。このテープがあることでシーリングの接着面が目地の両側の2面接着になります…
続きを読む

関西ペイントのコスモマイルドシリコン2破風、樋、雨戸の塗装を行いました。鉾田市にて
2階破風板3回目塗装です。コスモマイルドシリコン2 こちらは2階破風板3回目塗装になります。 材料は関西ペイントのコスモマイルドシリコン2を使用しています。 色は(白系)になります。 4回目の塗装で仕上がりになります。 2階軒樋3回目塗装です。…
続きを読む

ス-パ-セランマイルドで屋根塗装とタスペ-サ-・積水ハウス/ひたちなか市
ひたちなか市堀口、積水ハウスのお宅の、外壁・屋根無機塗料仕様工事、 コロニアル屋根を、ダイフレックス㈱ SPRクリアプライマ-からの、 スパ-セランマイルド黒、上塗り1工程目作業になります。 その前に、㈱セイム、屋根縁切り材・タスペサ-挿入 作業になります。 屋根…
続きを読む

オートンシーラー101NBでシーリングの打ち替え作業をしました水戸市
古いシーリングの状態は片側が切れている状態でした。このままでは雨水等の浸入してしまい雨漏りの原因に繋がってしまいます。 カッターで切り込みを入れながら古いシーリングを撤去していきますが、中々取れない箇所もありましたのでペンチやマイナスドライバーなどを使いながら古いシーリングが残ら…
続きを読む

コンポアクリルで軒天塗装、マイルドシ-ラ-EPOで屋根塗装・積水ハウス/ひたちなか市
ひたちなか市堀口、積水ハウス(築30年)のお宅の塗り替え塗装になります。 軒天を、エスケ-化研㈱の、水性1液型コンポアクリル、 コロニアル屋根下塗りを、エスケ-化研㈱、 2液型エポキシ樹脂塗料・マイルドシ-ラ-EPO、 を使用しての、作業になります。 屋根下塗…
続きを読む

アクリルリシンのシポロールで塀塗装と外壁シーリング撤去 水戸市
お客様にご挨拶をした後は、郵便ポストや表札と足元等、塗装しない部分をビニール養生で覆い汚れないように保護しました。 ビニール養生をしながら塗膜の浮きやクラック等がないか確認しながら作業を進めていきました。 ヘアークラックがありましたので、関西ペイントのアレスホルダーGのチューブタ…
続きを読む

コスモマイルドシリコン2を使用して破風板、軒樋2回目塗装、プレミアムシリコンを使用して外壁3回目塗装を行いました。
2階破風板2回目塗装です。コスモマイルドシリコン2 こちらは2階の破風板2回目塗装になります。 前日に1回目の塗装を行い今日2回目の塗装を行いました。 材料は関西ペイントのコスモマイルドシリコン2(2液弱溶剤シリコン塗料)を使用しています。 色…
続きを読む

マイルドシ-ラ-EPOで屋根下塗り・コンポアクリルで軒天塗装、積水ハウス/ひたちなか市
ひたちなか市堀口、積水ハウスのお宅の無機塗料での工事になります。 コロニアル屋根の下地調整下塗り塗装と棟板金錆止め塗装、 軒天塗装と補修作業になります。 屋根下塗り塗料 今回、コロニアル屋根は、ダイフレックス㈱・スーパーセランマイルド 無機塗料仕様になりますが、現状、…
続きを読む

プレミアムシリコン、コスモマイルドシリコン2で外壁2回目塗装、軒樋、破風板塗装を行いました。
2階外壁2回目塗装です。プレミアムシリコン、 こちらは2階の外壁2回目塗装になります。 材料はエスケー化研水性プレミアムシリコンです。 色は(22-80Ⅼイエロー)になります。 外壁は色付け3回塗装で仕上がりになります。 2階外壁2回目塗装です…
続きを読む

外壁リフォーム(塗り替え)前の高圧洗浄で汚れを落としてきました 水戸市
朝お客様のお宅に到着して直ぐに御挨拶をさせて頂き、まずおこなう事は、仮設足場に上がって建物を周って問題がないかの確認を朝一番にしてから建物の周りに濡れてはいけない物等の確認と植木鉢などの移動をしていきます。 高圧洗浄前にとても大事な作業があります。漏電防止の為、電気系の外部コンセ…
続きを読む

ス-パ-セランアクアで外壁塗装・積水ハウス/ひたちなか市
ひたちなか市堀口、外壁をス-パ-セランアクア・屋根をス-パ-セランマイルドで、塗装の現場です。 建物は、築30年の積水ハウスの建物になります。どちらも、ダイフレックス㈱の、無機と有機の ハイブリット樹脂塗料で、期待耐久年数は20年になります。 下塗り塗料 ダイフレックス㈱…
続きを読む

大東建託アパート 外装リフォーム塗り替え作業の最終補修作業 水戸市
テープの左下に白く塗料が付いているのが解るでしょう?付帯部の雨樋や破風板を塗装した時に塗料が外壁に垂れてしまったところになります。 外壁に限らずこういった小さな補修箇所が何ヶ所かありますので、気が付いた時にマスキングテープを貼って解るようにしておきます。 外壁に使用した塗料は、ダ…
続きを読む

エスケー化研水性プレミアムシリコンを使用して外壁1回目塗装を行いました。鉾田市にて
使用材料です。エスケー化研水性プレミアムシリコン、関西ペイントのコスモマイルドシリコン2 こちらは外壁と付帯部に使用する材料になります。 エスケー化研水性プレミアムシリコン、関西ペイントコスモマイルドシリコン2です。 2階外壁1回目塗装です。プレミアムシリコン こちら…
続きを読む

積水ハウスのお宅を無機塗料で塗り替え現場の養生作業/ひたちなか市
積水ハウスのお宅を無機塗料で塗り替え現場の養生作業2日目になります。 ベランダ廻り養生 ベランダ内サッシ窓は、雨戸閉め切り養生になります。 積水ハウスさんの場合、雨戸の裏側に外壁が露出しますので、 お客様と打ち合わせ後、このような養生になりました。 アルミ手摺…
続きを読む

アレスセラマイルドを使用して軒天2回目仕上げ塗装を行いました。鉾田市にて
軒天2回目仕上げ塗装です。アレスセラマイルド こちらは軒天2回目仕上げ塗装になります。 材料はアレスセラマイルドを使用しました。 色は(白系)になります。 軒天仕上がりです。アレスセラマイルド こちらは軒天仕上がりの様子になります。 アレスセラ…
続きを読む