
バルコニー防水 水性1液型防水材アトレーヌ下塗りしました 高萩市
バルコニー床防水のケレン作業をして前回塗装の塗膜が密着していないところがありましたので、スクレーパーやマジックロンなどを使って徹底的にケレンした後、クラック等の補修箇所にはファイバーテープを貼ってウレタンパテを使って補修します。 できるだけ目立たないようにパテで補修していきます。…
続きを読む

外壁仕上げ塗装、付帯部の塗装、屋根上塗り1回目の作業を行いました。
外壁仕上げ塗装、破風板塗装です。 こちらは柱型外壁仕上げ塗装になります。 材料はSK化研の水性プレミアムシリコンを使用しました。 色は薄いグレー系になります。 こちらは破風板の塗装になります。 材料は日本ペイントのファインSI2液弱溶剤シリコン塗料を使用しました。 色はブラックに…
続きを読む

4世帯のアパートの塗替え工事の継続作業になります。水戸市
サイディング外壁の上塗り作業2回目の塗布作業の様子になります。 2色の塗り分けになっています。写真のようにグレー色のサイディング外壁の塗布作業2回目をしていきながら、仕上げていきました。緑色に見えますのが、粗面マスキングテープになります。なぜテープが貼ってあるかと言いますと、隣に…
続きを読む

ス-パ-セランマイルドで外壁塗装工事の養生作業になります。/茨城町
茨城町前田のス-パ-セランマイルド「無機塗料」で外壁塗装工事の養生作業になります。ビニ-ルと布テ-プが一体式になった、マスカ-や、滑らないように特殊加工されたビニ-ル・ノンスリップシ-ト、後は、ブル-シ-トや布トラテ-プ等を用いて、建物やその周辺を、工事中汚さないように養生してい…
続きを読む

外壁上塗り1回目、外壁下塗り、屋根下塗り作業水戸市にて
マスキング養生、外壁上塗り1回目プレミアムシリコンです。 こちらは外壁の塗り分け部分マスキング養生になります。 こちらは柱型外壁の上塗り1回目になります。 材料はSK化研の水性プレミアムシリコンを使用しました。 色は薄いグレー系になります。 柱型外壁上塗り1回目プレミアムシリコン…
続きを読む

塗り替え工事前の外壁の高圧洗浄機を使って洗浄してきました 神栖市
仮設足場のメッシュシートは風が強い日があったので柱に巻きつけてありましたので、洗浄前にメッシュシートを広げる作業から開始しました。 洗浄中に近所に汚れ水が飛散して迷惑をお掛けしないようにしてから洗浄をしていきます。 外部コンセントやインターホンなどは漏電防止の為に洗浄前には必ずビ…
続きを読む

4世帯のアパートの、塗替え工事の継続作業になります。水戸市
サイディング外壁の上塗り作業をするための、養生になります。 写真のように、もう1色の方を塗っていきます。このようにしながら、粗面マスキングテープを使用しまして、養生をしていきました。材料は、エスケー化研株式会社のプレミアムシリコンを使用です。 もう1色の方の、サイディング外壁の上…
続きを読む

サッシ窓廻りをウレタンパテで増し打ち作業しました。/茨城町
茨城町前田、外壁をスーパ-セランマイルドで塗り替え工事の現場の、サッシ窓廻りを1液湿気硬化型弾性ウレタンパテ剤で増し打ち作業になります。サッシ窓廻りは打ち替えするほど劣化をしていませんので、増し打ちになります。後、換気扇廻りは、シリコンコ-キングでしたので、シリコンプライマ-「ペ…
続きを読む

水切りと雨樋の1回目の上塗りと天井補修作業をしました 高萩市
水切りの養生を朝から剥がして1回目の上塗りをしました。朝から雨が降ってきてしまい予想もしていませんでしたのでビックリしてしまいました。外壁や水切り部分が濡れてしまいましたので、綺麗なタオルで拭いてから完全に乾くまで時間を取ったあと1回目の着色を外壁を汚さないように刷毛を使って塗り…
続きを読む

軒天塗装、外壁仕上げ塗装、ビニール養生作業を行いました。水戸市にて
軒天塗装です。 こちらは軒天塗装になります。 材料は関西ペイントのアレスセラマイルドを使用しました。 色は薄いグレー系になります。 こちらは軒天塗装後の様子になります。 前日は雨為午前中の作業でしたので残りの軒天塗装は今日行いました。 外壁仕上げ塗装です。 こちらは外壁仕上げ塗装…
続きを読む

4世帯のアパート、塗替え工事の継続作業になります。
サイディング外壁の上塗り作業1回目の様子になります。 昨日、サイディング外壁の上塗り作業1回目の塗布作業をしてきました。しかしながら、お天気が悪くなりましたので途中で切り上げました。 軒天の上塗り作業1回目の様子になります。 軒天の上塗り作業1回目を、塗布していきました。配線関係…
続きを読む

鉄骨階段隙間部分のシーリングと外壁シーリング撤去 高萩市
朝からお天気も夕方から雨の予報がでていましたので朝から下屋根(コロニアル)の2回目の上塗りをしました。 塗りムラにならないよう注意しながら塗っていきます。 大屋根のときと同じくやはり上塗りを2回塗っても仕上がりがいまいち納得できませんでした。 後日に又3回目の仕上げ塗りをして納得…
続きを読む

プレミアムシリコンで外壁上塗り作業になります。/水戸市千波町
水戸市千波町の4所帯2LDKタイプのアパ-トの塗り替え工事になります。外壁の使用塗料はエスケ-化研のハイブリットシリコン樹脂塗料の水性プレミアムシリコンになります。この塗料は、ラジカル(劣化因子)を抑制するのに、抜群の威力を発揮する塗料なので、当社の推進塗料のひとつになります。屋…
続きを読む

塗替え前の高圧洗浄作業をして来ました。水戸市にて
高圧洗浄機セッティングの様子です。 こちらは高圧洗浄機セッティングになります。 桶の水があふれ出ないように専用のフロートを使用しました。 こちらは屋根の高圧洗浄前の様子になります。 コケや汚れを綺麗に洗いました。 屋根高圧洗浄です。 こちらは屋根の高圧洗浄の様子になります。 こち…
続きを読む

カラーベスト(コロニアル)縁切りタスペーサー挿入と着色1回目高萩市
昨日屋根の下塗りを塗りましたので今日は朝から屋根材の910mm幅の繋ぎ目の左右15cm位の所にタスペーサーを挿入してコロニアルを塗った時に上下の重なり部分の隙間が塗料で塞がらないようにしてから塗装していきます。 なぜ縁切りをが必要なのかと言いますと、コロニアルを塗装したときに…
続きを読む