
4世帯のアパートの塗替え工事の継続作業になります。
棟板金の錆止めの作業になります。 棟板金の錆止め作業になります。板金部分なので、錆止めを塗布していきました。材料は、ニッペのファインデクロを使用していきました。 棟板金の錆止めの塗布後の様子になります。 このような感じに、錆止めを塗布していきました。 棟板金の仕上げの様子になりま…
続きを読む

ス-パ-セランマイルドで外壁塗り替え工事の高圧洗浄作業になります。/茨城町
茨城町前田の戸建て住宅のサイディング外壁を、㈱ダイフレックスの、無機と有機のハイブリット樹脂塗料・ス-パ-セランマイルドでの塗り替え工事になります。今回使用する無機塗料は、塗り替え市場最高峰になります。期待耐久年数15~20年と、塗り替えのサイクルがかなり長くなりました。本日は、…
続きを読む

屋根仕上げ塗装、柱型サイディング仕上げ塗装、シーリング打ち直し
屋根仕上げ塗装です。 こちらは2階の屋根仕上げ塗装になります。 材料はダイフレックスのダイヤスーパーセランマイルドIR遮熱塗料を使用しました。 色はIRー13チョコ系になります。 こちらも2階の屋根仕上げ塗装になります。 柱型サイディング仕上げ塗装です。 こちらは駐車場内柱型サイ…
続きを読む

コロニアル屋根の3回目の上塗りとシーリングの打ち替え 高萩市
2階の屋根は下塗り後上塗りを2回塗って完了の予定でしたが、いまいち仕上がりが悪かった為、弊社代表の栗山に相談したところもう一度仕上げ塗りをする事になりましたので、今日は朝からお天気も良かったので朝から3回目の仕上げ塗りをしました。 屋根の仕上げに使用した塗料はダイフレックスの弱溶…
続きを読む

4世帯のアパート塗替え工事の継続作業になります。お話をします
サイディング外壁の下塗り作業(下地調整)の様子になります。 前日に引き続き、サイディング外壁の下塗り作業(下地調整)をしてきました。刷毛とローラー作業で、綺麗に、下塗り作業をしてきました。材料は、エスケー化研株式会社の水性SDサーフエポプレミアムを使用です。 サイディング外壁の下…
続きを読む

茨城町で本日から外壁サイディングの塗り替え工事が始まりました
工事初日は足場の架設。笠間の㈱小林工業さんです。 工事初日は足場の架設です。 足場工事はいつもの小林工業さん。 笠間の足場やさんですが社長をはじめ職人さんたちがみんな真面目で 当社の工事の99%はこの小林工業さんです。 偶にどうしても日にちが合わないと他社さんに頼…
続きを読む

水性SDサ-フエポプレミアムで外壁下塗り作業になります。/水戸市
水戸市千波町の4世帯2LDKタイプのアパ-トの塗り替え工事になります。外壁は窯業系サイディング、屋根はコロニアル、破風等は塩ビ鋼板材、雨樋は塩化ビニ-ル、鉄骨階段の塗装になります。コロニアル屋根のクラックや欠けてしまっている部分の補修作業しました。使用したシ-リング材は、オ-ト化…
続きを読む

駐車場天井塗装と柱型サイディング下塗りをして来ました。高萩市にて
柱型サイディング下地処理です。 こちらは柱型サイディング下地処理になります。 パテ材はインターナショナルペイントのポリパテを使用しました。 こちらは柱型サイディング下地処理後の様子になります。 目地はアレスホルダーGで埋めました。 駐車場天井塗装、柱型サイディング下塗りです。 こ…
続きを読む

車庫の天井の上塗りと外壁柱の下塗り塗装をしました。高萩市
先日物置の移動は1台だけ移動して天井を塗りましたので今日はもう一台の物置を移動する為お客様に許可をもらって荷物を一度出してから物置を移動して天井を仕上げ塗りをしました。 外壁の柱部分もありますので柱の仕上げ塗りが完了するまではそのままの状態にさせていただきます。 物置の高さが天井…
続きを読む

4世帯のアパート塗装工事の継続作業になります。そのお話です。
サイディング外壁の下塗り作業(下地調整)の、様子になります。 本日は、サイディング外壁の下塗り作業(下地調整)から作業を始めていきました。刷毛とローラー作業で、進めていきました。例えば、スリムダクトやお家に付随するものなんかの場合は、必ず、刷毛を使用していきます。下塗りの材料は、…
続きを読む

レンガ調サイディングのお家の塗り替えの為の診断に行ってきました。
綺麗なレンガ調サイディングの塗り替えのお見積り 水戸市内の高級住宅街です。 診断に行ってきました。 大きなバルコニーが印象的などっしりとしたイメージの建物です。 40代?のご主人様 今回の塗り替えを考えた理由を伺うと 時期的に との事。 確かにパッと見渡すと特に気…
続きを読む

軒天塗装と付帯部で竪樋の塗装を行いました。高萩市にて
竪樋塗装ファインSIブラックです。 こちらは竪樋塗装になります。 材料は日本ペイントのファインSI2液弱溶剤シリコン塗料を使用しました。 色はブラックになります。 こちらも同じく竪樋塗装ファインSIブラックになります。 竪樋塗装後ファインSIブラックです。 こちらは竪樋塗装後の様…
続きを読む

窓サッシ アルミ部分の清掃と駐車場の天井塗装作業をしました 高萩市
窓のサッシ(アルミ)部分の外壁塗装時の養生漏れして汚してしまったところをシンナーとウエスを使って綺麗に落とす作業をしました。 簡単には落ちない為、漏れてしまった塗料を根気強く落としていきます。 汚してしまったところ等を塗装前の姿に戻すこともとても大事な作業になりますし、弊社では最…
続きを読む

4世帯のアパート塗装工事の継続作業になります。水戸市です。
カラーベスト(コロニアル)屋根の、下塗り作業(下地調整)の様子になります。 上記の写真は、カラーベスト(コロニアル)屋根の下塗り作業(下地調整)になります。この下塗り作業(下地調整)をしっかりと塗布していきませんと、仕上がりに大きくかかわってきます。刷毛とローラーを併用しながら、…
続きを読む

アレス・セラマイルドで駐車場の天井塗装になります。/高萩市
高萩市の戸建て住宅「3階建て」、無機塗料・スパ-セランマイルド・スパ-セランマイルドIRでの、外壁と屋根等の塗り替え工事で、1階部分の駐車場の天井を、1液の弱溶剤アクリル・関西ペイント、アレス・セラマイルドでの塗装作業になります。まずは、塗装をする前に、アレス・ホルダ-GⅡでジョ…
続きを読む