
笠間市内のお宅でコロニアル屋根のタスペーサー取り付けを行いました。
再塗装時の縁切り部材です。タスペーサー こちらは、平板スレート屋根再塗装時の縁切り部材タスペーサーです。 平板スレート屋根再塗装時に重ね部分が塗料でふさがってしまうと雨が抜けない為オーバーフローをお越し雨漏れの恐れがあるのでタスペーサーを取り付けて縁切りを行います。 縁切り部…
続きを読む

ひたちなか市高場/ダイワハウス住宅塗り替え作業前の養生作業
こちらの布テープとマスカー等を使って非塗装部分などを塗装時に汚れないように養生して保護していく作業を塗装作業前に行っていきます。 写真の左側にある青いテープは、手摺りをガードと言う養生テープになります。 作業中には何度もバルコニーに出入りして作業をさせて頂きますので、こちらの手摺…
続きを読む

那珂市内で美容室の瓦棒屋根着色2回目仕上げ塗装と破風板塗装の作業を行いました。
パラペット内側着色2回目仕上げ塗装です。ルーフスターSI こちらは、パラペット内側着色2回目仕上げ塗装です。 仕上げ塗装なので塗り残しの無い様に注意しながら作業を行いました。 使用材料は、エスケー化研のルーフスターSI(2液弱溶剤シリコン塗料)を使用しています。 色は…
続きを読む

水戸市水府町/屋上シート防水水性防水材アトレーヌで下塗りしてきました。
こちらが昨日、目地処理をして本日下塗り前の写真になります。 指触乾燥でパテ材が乾燥しているのを確認していきます。 下塗りにしていく塗料は、アトミクス株式会社の水性一液型防水塗料のアトレーヌ水性防水材になります。 まずはパテ処理した部分に下塗り材を塗っていきます。 下塗り材を塗りな…
続きを読む

水戸市水府町で屋上シート防水塗装前のウレタンパテ下地補修作業
先日屋上防水は高圧洗浄機を使って水洗いしましたが、まずは掃き掃除とシート防水の繋ぎ目が浮いていたりする部分をケレン作業をしてから塗装面を清掃していきました。 その後にこちらのSK弾性コーク専用プライマーをシートのジョイント部分に塗布していきます。 これを塗る事によってパテ材の接着…
続きを読む

那珂市内で美容室の瓦棒屋根と破風板塗装作業を行いました。
瓦棒屋根使用材料です。エスケー化研のエポサビα、ルーフスターSI こちらは、瓦棒屋根の使用材料です。 エスケー化研のエポサビα、(1液弱溶剤形変性エポキシ樹脂新型さび止め塗料)ルーフスターSI(2液弱溶剤シリコン塗料)になります。 パラペット内側錆止め下塗りです。エポサビα …
続きを読む

笠間市内のお宅で薪ストーブの煙突着色2回目仕上げ塗装を行いました。
オキツモ株式会社の耐熱塗料です。 こちらは、薪ストーブの煙突塗装の材料です。 オキツモ株式会社の耐熱塗料になります。 錆止め塗料は、(赤さび色)です。 上塗り着色塗料は、(黒)です。 薪ストーブの煙突着色2回目仕上げ塗装です。オキツモ耐熱塗料 こちらは、薪ストーブの煙…
続きを読む

ひたちなか市高場/ダイワハウスのシーリング打ち替え作業をしました
引き続きサイディング外壁の古いシーリングの撤去作業から始めていきました。 撤去後の写真になります。 ジョイント部分の両側にシーリングが接着しているのでそちらをカッターで切込みを入れて撤去していきます。 幕板部分の上下のシーリングもこのように撤去しました。 接着する部分に古いシーリ…
続きを読む

那珂市で瓦棒屋根の高圧洗浄作業を行いました。
高圧洗浄機セッティングです。 こちらは、高圧洗浄機セッティングの様子です。 桶には、高圧洗浄専用のフロートを使用しています。 余分な水が桶からあふれ出ないように使用しています。 瓦棒屋根高圧洗浄前の様子です。 こちらは、瓦棒屋根高圧洗浄前の様子です。 旧塗膜が剝がれコ…
続きを読む

ひたちなか市高場/大和ハウスの外壁シーリング打ち替え作業です
本日も古いシーリングの撤去から作業を開始していきました。 カッターを使って古いシーリングを切って撤去していきますが、できるだけ一回の切込みで撤去できるようにしていきます。 何度もカッターで切り込みを入れてしまうと旨く綺麗に撤去することができなくなってしまいますので怪我には充分気を…
続きを読む

笠間市、平屋のシーリング・撤去、打ち替え工事になります。
笠間市、平屋のシーリング・撤去、打ち替え工事になります。 工事前 全景 今回は、塗装工事無しの、サイディングジョイント目地、サッシ廻り等のシーリング撤去、打ち替え工事になります。 平屋で、軒下からの工事という理由で、簡易足場、脚立作業になります。 使用シーリング材 シャープ化学工…
続きを読む

ひたちなか市高場で窯業系サイディングのシーリング打ち替え作業
まずは、古いシーリングの撤去作業をしてきます。 専用のカッターを使いながら古いシーリングを撤去していきます。 サイディング材の繋ぎ目のジョイント部分とサッシ周りなど全部撤去していきます。 外壁とサッシのアルミ部分を傷にしないように気をつけながらカッターで切り込みを入れて古いシーリ…
続きを読む

笠間市内のお宅で屋根の仕上げ塗装と煙突塗装を行いました。
煙突軒使用材料です。オキツモ株式会社、耐熱塗料 こちらは、薪ストーブの煙突塗装材料です。 オキツモ株式会社の耐熱塗料です。 専用シンナー、錆止め塗料、着色上塗り塗料になります。 屋根着色2回目仕上げ塗装です。ダイヤスーパーセランマイルドIR(無機塗料) こちらは、屋根着色…
続きを読む

水戸市笠原町の新築住宅自然派塗料春風で床塗装をしてきました。
床の塗装作業を始める前に掃き掃除をして小さなゴミを除去してから床の塗装になるので巾木にマスキングテープを貼って床に使用する塗料が付かないように養生していきました。 巾木の塗装に使用した塗料は、本日使用する塗料とは違うので養生漏れが出ないようしっかりとテープを貼らなければなりません…
続きを読む

笠間市内のお宅で屋根塗装作業を行いました。
使用材料です。ダイフレックスのダイヤSPRカラープライマー、ダイヤスーパーセランマイルドIR こちらは、屋根の使用材料です。 ダイフレックスのダイヤSPRカラープライマー(白)ダイヤスーパーセランマイルドIR(無機塗料)色は、(IRー10グレー)です。 屋根下塗りです。ダイヤ…
続きを読む